全文 |
題名 |
作者 |
出處 |
出版日期 |
|
|
「正法眼蔵」における出家と在家 - 中 - |
粟谷良道 |
曹洞宗宗学研究所紀要=Bulletin of the Institute for Soto Studies=ソウトウシュウ シュウガク ケンキュウジョ キヨウ |
1994.10 |
|
|
「正法眼蔵」における生死観序説 |
粟谷良道 |
曹洞宗宗学研究所紀要=Bulletin of the Institute for Soto Studies=ソウトウシュウ シュウガク ケンキュウジョ キヨウ |
1994.03 |
|
|
「正法眼蔵」における草木国土論 - 2 - 日本における草木国土論の展開 |
粟谷良道 |
曹洞宗宗学研究所紀要=Bulletin of the Institute for Soto Studies=ソウトウシュウ シュウガク ケンキュウジョ キヨウ |
1993.03 |
|
|
『正法眼藏』における大地觀=The Concept of the Great Earth in the Shobogenzo |
粟谷良道 (著)=Awaya, Ryodo (au.) |
宗学研究=Journal of Soto Zen studies |
1988.03.31 |
|
|
『正法眼蔵』と『正法眼蔵聴書』 ― 山河大地の解釈について(二) |
粟谷良道 |
曹洞宗宗学研究所紀要=Bulletin of the Institute for Soto Studies=ソウトウシュウ シュウガク ケンキュウジョ キヨウ |
1989.03 |
|
|
『正法眼蔵』と『正法眼蔵聴書』 ― 遍界の解釈について(三) |
粟谷良道 |
曹洞宗宗学研究所紀要=Bulletin of the Institute for Soto Studies=ソウトウシュウ シュウガク ケンキュウジョ キヨウ |
1990.03 |
|
|
『正法眼蔵』と『正法眼蔵聴書』 ― 遍参の解釈について(四) |
粟谷良道 |
曹洞宗宗学研究所紀要=Bulletin of the Institute for Soto Studies=ソウトウシュウ シュウガク ケンキュウジョ キヨウ |
1991.03 |
|
|
『正法眼蔵』と『正法眼蔵聴書』 ― 尽界の解釈について(一)=A Comparison of the Concept of the Totality of the Limitless Universe(Jinkai) in the Shōbō Genzō and in the Shōbō Genzō Kikigaki |
粟谷良道 =Awaya, Ryodo |
曹洞宗宗学研究所紀要=Bulletin of the Institute for Soto Studies=ソウトウシュウ シュウガク ケンキュウジョ キヨウ |
1988.03 |
|
|
『正法眼蔵』と本証妙修=The Shōbōgenzō and Honshō-myōshū |
粟谷良道 =Awaya, Ryodo |
印度學佛教學研究 =Journal of Indian and Buddhist Studies=Indogaku Bukkyōgaku Kenkyū |
1995.03.25 |
|
|
『正法眼蔵』における「正信」について(続)=On Perfect Faith (shōshin) in the Shōbōgenzō (PartII) |
粟谷良道 =Awaya, Ryodo |
印度學佛教學研究 =Journal of Indian and Buddhist Studies=Indogaku Bukkyōgaku Kenkyū |
2000.03 |
|
|
『正法眼蔵』における「仏」について=On 'Hotoke' (仏) in Shobogenzo |
粟谷良道 (著)=Awaya, Ryodo (au.) |
宗学研究紀要=Bulletin of Soto Zen Studies=シュウガク ケンキュウ キヨウ=Shugaku Kenkyu Kiyo |
2014.03 |
|
|
『正法眼蔵』における光明について=On Komyo in the Shobogenzo |
粟谷良道 (著)=Awaya, Ryodo (au.) |
印度學佛教學研究 =Journal of Indian and Buddhist Studies=Indogaku Bukkyōgaku Kenkyū |
1993.03.25 |
|
|
『正法眼蔵』における行仏と見仏について=On Gyobutsu (行仏) and Kenbutsu (見仏) in Shobogenzo |
粟谷良道 (著)=Awaya, Ryodo (au.) |
宗学研究紀要=Bulletin of Soto Zen Studies=シュウガク ケンキュウ キヨウ=Shugaku Kenkyu Kiyo |
2013.03 |
|
|
『正法眼蔵』における行仏の思想=A Thought of "Gyobutsu" (行仏) in the "Shobogenzo" |
粟谷良道 =Awaya, Ryodo |
印度學佛教學研究 =Journal of Indian and Buddhist Studies=Indogaku Bukkyōgaku Kenkyū |
2007.03 |
|
|
『正法眼蔵』における見仏の思想について=The Idea of kenbutsu (見仏) in the Shobogenzo (正法眼蔵) |
粟谷良道 (著)=Awaya, Ryodo (au.) |
印度學佛教學研究 =Journal of Indian and Buddhist Studies=Indogaku Bukkyōgaku Kenkyū |
2012.03 |
|
|
『正法眼蔵』における草木国土論 ― 仏教における草木国土と自然(一) |
粟谷良道 |
曹洞宗宗学研究所紀要=Bulletin of the Institute for Soto Studies=ソウトウシュウ シュウガク ケンキュウジョ キヨウ |
1992.03 |
|
|
『正法眼蔵』における草木国土論(3)道元禅師の草木観について |
粟谷良道 |
曹洞宗宗学研究所紀要=Bulletin of the Institute for Soto Studies=ソウトウシュウ シュウガク ケンキュウジョ キヨウ |
1996.10 |
|
|
『正法眼蔵』における草木国土論(4)特に「百草」について |
粟谷良道 |
曹洞宗宗学研究所紀要=Bulletin of the Institute for Soto Studies=ソウトウシュウ シュウガク ケンキュウジョ キヨウ |
1997.10 |
|
|
『正法眼蔵』における草木国土論(5)特に枯木について |
粟谷良道 |
曹洞宗宗学研究所紀要=Bulletin of the Institute for Soto Studies=ソウトウシュウ シュウガク ケンキュウジョ キヨウ |
1998.10 |
|
|
『正法眼蔵』における尽の思想 (一)=しょうぼうげんぞうにおけるじんのしそう (一)=The concept of Jin in the Shobogenzo |
粟谷良道 (著)=Awaya, Ryodo (au.) |
印度學佛教學研究 =Journal of Indian and Buddhist Studies=Indogaku Bukkyōgaku Kenkyū |
1989.03.20 |
|
|
『永平広録』における山河大地について=On “Mountains, Rivers, and the Great Earth” (sangadaichi) in the Eiheikoroku |
粟谷良道 (著)=Awaya, Ryodo (au.) |
印度學佛教學研究 =Journal of Indian and Buddhist Studies=Indogaku Bukkyōgaku Kenkyū |
1991.03.20 |
|
|
『永平広録』における牆壁瓦礫について=On Shohekigaryaku in the Eihei Koroku |
粟谷良道 (著)=Awaya, Ryodo (au.) |
印度學佛教學研究 =Journal of Indian and Buddhist Studies=Indogaku Bukkyōgaku Kenkyū |
1991.12.20 |
|
|
天台における仮の思想 -吉蔵との比較- |
粟谷良道 (著)=Awaya, Ryodo (au.) |
印度學佛教學研究 =Journal of Indian and Buddhist Studies=Indogaku Bukkyōgaku Kenkyū |
1984.03.25 |
|
|
天台三諦説と吉蔵二諦説 |
粟谷良道 (著)=Awaya, Ryodo (au.) |
印度學佛教學研究 =Journal of Indian and Buddhist Studies=Indogaku Bukkyōgaku Kenkyū |
1982.12.25 |
|
|
正法眼蔵における尽十方界=しょうぼうげんぞうにおけるじんじっぽうかい=The Concept of Jinjippkai in the Shbgenz |
粟谷良道 (著)=Awaya, Ryodo (au.) |
印度學佛教學研究 =Journal of Indian and Buddhist Studies=Indogaku Bukkyōgaku Kenkyū |
1986.12.25 |
|
|
正法眼蔵三百則一 |
西村恵信; 鎌田茂雄; 桜井秀雄; 粟谷良道 |
|
2001.11 |
|
|
正法眼蔵三百則二 |
西村恵信; 鎌田茂雄; 桜井秀雄; 粟谷良道 |
|
2001.12 |
|
|
正法眼蔵三百則三 |
西村恵信; 鎌田茂雄; 桜井秀雄; 粟谷良道 |
|
2001.11 |
|
|
吉蔵における見性思想の考察 |
粟谷良道 |
駒澤大学佛教学部論集=Journal of Buddhist Studies=コマザワ ダイガク ブッキョウ ガクブ ロンシュウ |
1982.10 |
|
|
吉蔵撰『仁王経疏』における問題 |
粟谷良道 (著)=Awaya, Ryodo (au.) |
印度學佛教學研究 =Journal of Indian and Buddhist Studies=Indogaku Bukkyōgaku Kenkyū |
1980.12.31 |
|
|
吉蔵撰『金剛経義疏』における問題 |
粟谷良道 (著)=Awaya, Ryodo (au.) |
印度學佛教學研究 =Journal of Indian and Buddhist Studies=Indogaku Bukkyōgaku Kenkyū |
1982.03.31 |
|
|
近代禅僧の死後観について=On the View of the afterlife of Zen Priests in the Early Meiji Era |
粟谷良道 =Awaya, Ryodo |
宗教研究=Journal of Religious Studies=シュウキョウ ケンキュウ |
2006.03.30 |
|
|
曹洞宗における「寺族問題」について (3)=Study on 'the Jizoku Problem' in the Soto School (3) |
粟谷良道 (著)=Awaya, Ryodo (au.) |
宗学研究紀要=Bulletin of Soto Zen Studies=シュウガク ケンキュウ キヨウ=Shugaku Kenkyu Kiyo |
2012.03 |
|
|
曹洞宗における「寺族問題」について (続)=Study on 'the Jizoku Problem' in the Soto School (2) |
粟谷良道 (著)=Awaya, Ryodo (au.) |
宗学研究紀要=Bulletin of Soto Zen Studies=シュウガク ケンキュウ キヨウ=Shugaku Kenkyu Kiyo |
2011.03 |
|
|
曹洞宗における「寺族問題」について=A study on 'the Jizoku problem' in the Soto School |
粟谷良道 (著)=Awaya, Ryodo (au.) |
宗学研究紀要=Bulletin of Soto Zen Studies=シュウガク ケンキュウ キヨウ=Shugaku Kenkyu Kiyo |
2010.03 |
|
|
曹洞宗における檀信徒葬儀の授戒について=A study on giving the precepts in funeral service to lay supporters of Soto temples |
粟谷良道 (著)=Awaya, Ryodo (au.) |
宗学研究紀要=Bulletin of Soto Zen Studies=シュウガク ケンキュウ キヨウ=Shugaku Kenkyu Kiyo |
2009.03 |
|
|
荷沢神会における「金剛般若経」宣揚の背景=Shen-hui(Jinne)and His View of the Kongo Hannya-Kyo |
粟谷良道 (著)=Awaya, Ryodo (au.) |
宗教研究=Journal of Religious Studies=シュウキョウ ケンキュウ |
1987.09 |
|
|
道元と空思想 |
粟谷良道 |
三論教学と仏教諸思想 : 平井俊榮博士古稀記念論集 |
2000.10 |
|
|
道元の本覚思想批判について |
粟谷良道 |
仏教学=Journal of Buddhist Studies |
1999.03 |
|