|
|
 |
|
|
 |
|
|
|
105
件著作が収録され、1 件全文を含む(まだ本館にオーソライズされていません)
|
|
|
|
|
|
 |
シリアル番号: |
25441 |
|
|
 |
別名: |
Kobayashi, Ichiro |
 |
|
|
 |
種類: |
個人著者 |
 |
|
|
 |
個人サイト: |
|
 |
|
|
全文 |
タイトル |
著者 |
掲載誌 |
出版年月日 |
|
|
Budda no oshie |
Kobayashi, Ichiro |
|
1928 |
|
|
Bukkyo kakushu koyo |
Kobayashi, Ichiro |
|
1955 |
|
|
Bukkyo koyo |
Kobayashi, Ichiro |
|
1932 |
|
|
大なる我、小なる我 |
小林一郎 |
法華=ホッケ |
1916.08 |
|
|
大崎の十一年間 |
小林一郎 (著)=Kobayashi, Ichiro (au.) |
大崎学報 |
1918.08.04 |
|
|
大聖降誕の月 |
小林一郎 |
法華=ホッケ |
1916.02 |
|
|
川柳の文学的価値 |
小林一郎 (講述)=Kobayashi, Ichiro (spk.) |
大崎学報 |
1911.01.15 |
|
|
不惜身命 |
小林一郎 (著)=Kobayashi, Ichiro (au.) |
大崎学報 |
1921.02.10 |
|
|
心の力 |
小林一郎 |
法華=ホッケ |
1914.06 |
|
|
心之門 |
小林一郎 (著)=Kobayashi, Ichiro (au.); 李添春; 南瀛佛教會 (編)=South Seas Buddhist Association (ed.) |
南瀛佛教 |
1930.07.01 |
|
|
心之門 |
李添春; 小林一郎 |
中道 |
|
|
|
心之門(續完) |
李添春; 小林一郎 |
中道 |
|
|
|
日本國と日蓮聖人 |
小林一郎 |
法華=ホッケ |
1915.11 |
|
|
日蓮と日本の佛教 |
小林一郎 |
|
1940.08 |
|
|
日蓮上人の人格 |
小林一郎 (著)=Kobayashi, Ichiro (au.) |
大崎学報 |
1905.06 |
|
|
日蓮聖人の人格 |
小林一郎 (著)=Kobayashi, Ichiro (au.) |
大崎学報 |
1905.12 |
|
|
日蓮聖人全集一の巻 |
小林一郎 |
法華=ホッケ |
1914.06 |
|
|
日蓮聖人遺文講座 - 身延期御書 |
小林一郎 |
法華=ホッケ |
1995.02 |
|
|
日蓮聖人遺文講座 - 身延期御書 |
小林一郎 |
法華=ホッケ |
1995.04 |
|
|
日蓮聖人遺文講座 - 身延期御書 |
小林一郎 |
法華=ホッケ |
1995.01 |
|
|
日蓮聖人遺文講座 - 身延期御書 |
小林一郎 |
法華=ホッケ |
1995.03 |
|
|
日蓮聖人遺文講座 - 身延期御書 |
小林一郎 |
法華=ホッケ |
1995.05 |
|
|
日蓮聖人遺文講座 - 身延期御書 |
小林一郎 |
法華=ホッケ |
1995.07 |
|
|
日蓮聖人遺文講座 - 身延期御書 |
小林一郎 |
法華=ホッケ |
1995.11 |
|
|
日蓮聖人遺文講座 - 身延期御書 |
小林一郎 |
法華=ホッケ |
1995.12 |
|
|
日蓮聖人遺文講座 - 身延期御書 |
小林一郎 |
法華=ホッケ |
1995.09 |
|
|
日蓮聖人遺文講座 - 身延期御書 |
小林一郎 |
法華=ホッケ |
1995.10 |
|
|
立正安國論進献の月 |
小林一郎 |
法華=ホッケ |
1915.07 |
|
|
立正安国論 |
小林一郎 |
|
1970.10 |
|
|
向陵集 |
小林一郎 (著)=Kobayashi, Ichiro (au.) |
大崎学報 |
1915.02.05 |
|
|
安心か奮闘か |
小林一郎 (講述)=Kobayashi, Ichiro (spk.) |
大崎学報 |
1911.12.10 |
|
|
西遊十五日 |
小林一郎 |
法華=ホッケ |
1916.06 |
|
|
佛陀の教 |
小林一郎 |
|
1924.07 |
|
|
佐渡期御書 |
小林一郎 |
|
1990 |
|
|
我が見たる日蓮主義 |
小林一郎 |
法華=ホッケ |
1915.04 |
|
|
我が觀たる日蓮主義(1) |
小林一郎 |
法華=ホッケ |
1914.09 |
|
|
我が觀たる日蓮主義(2) |
小林一郎 |
法華=ホッケ |
1914.10 |
|
|
我が觀たる日蓮主義(3) |
小林一郎 |
法華=ホッケ |
1914.11 |
|
|
我が觀たる日蓮主義(4) |
小林一郎 |
法華=ホッケ |
1914.12 |
|
|
我が觀たる日蓮主義(5) |
小林一郎 |
法華=ホッケ |
1915.03 |
|
|
求めざる心 |
小林一郎 |
法華=ホッケ |
1915.08 |
|
|
身延期御書 |
小林一郎 |
|
1996.01 |
|
|
宗教と信仰 |
小林一郎 (著)=Kobayashi, Ichiro (au.) |
大崎学報 |
1919.12.20 |
|
|
法華の行者 |
小林一郎 |
法華=ホッケ |
1915.09 |
|
|
法華經講義 |
小林一郎 |
|
1941.05 |
|
|
法華経大講座 |
小林一郎 |
|
1962-1965 |
|
|
法華経大講座 |
小林一郎=Kobayashi, Ichiro |
|
1935-1936 |
|
|
法華経講義 |
小林一郎 |
|
1943 |
|
|
青年僧侶の態度如何 |
小林一郎 (著)=Kobayashi, Ichiro (au.) |
大崎学報 |
1904.12 |
|
|
信に入る道(1) |
小林一郎 |
法華=ホッケ |
1916.03 |
|
|
信に入る道(2) |
小林一郎 |
法華=ホッケ |
1916.04 |
|
|
信に入る道(3) |
小林一郎 |
法華=ホッケ |
1916.05 |
|
|
信に入る道(4) |
小林一郎 |
法華=ホッケ |
1916.06 |
|
|
信に入る道(5) |
小林一郎 |
法華=ホッケ |
1916.07 |
|
|
活ける信仰 |
小林一郎 |
法華=ホッケ |
1914.08 |
|
|
活ける信仰 |
小林一郎 |
法華=ホッケ |
1914.09 |
|
|
報恩の念 |
小林一郎 |
法華=ホッケ |
1915.12 |
|
|
悲觀より樂觀へ |
小林一郎 |
法華=ホッケ |
1916.09 |
|
|
悲觀より樂觀へ(2) |
小林一郎 |
法華=ホッケ |
1916.10 |
|
|
悲觀より樂觀へ(3) |
小林一郎 |
法華=ホッケ |
1916.11 |
|
|
悲觀より樂觀へ(4) |
小林一郎 |
法華=ホッケ |
1916.12 |
|
|
善光寺如来縁起 -- 元禄五年版 |
小林一郎 |
|
1985.03 |
|
|
新たなる天地(つヾき) |
小林一郎 |
法華=ホッケ |
1917.03 |
|
|
新なる天地 |
小林一郎 |
法華=ホッケ |
1917.01 |
|
|
新なる天地(つゞき) |
小林一郎 |
法華=ホッケ |
1917.04 |
|
|
新時代の宗教家 |
小林一郎 (著)=Kobayashi, Ichiro (au.) |
大崎学報 |
1912.10.01 |
|
|
過ぎ来し五年 |
小林一郎 (著)=Kobayashi, Ichiro (au.) |
大崎学報 |
1909.07.05 |
|
|
寧ろ拙なれ |
小林一郎 (著)=Kobayashi, Ichiro (au.) |
大崎学報 |
1912.07.01 |
|
|
維摩經講義 |
小林一郎 |
|
1956.08 |
|
|
撰時抄・報恩抄 |
小林一郎 |
|
1974.03 |
|
|
學問と信仰 |
小林一郎 |
法華=ホッケ |
1915.06 |
|
|
遺文講座 - 身延期御 |
小林一郎 |
法華=ホッケ |
1996 |
|
|
遺文講座 - 身延期御書 |
小林一郎 |
法華=ホッケ |
1996.03 |
|
|
遺文講座 - 身延期御書 |
小林一郎 |
法華=ホッケ |
1996.04 |
|
|
遺文講座 - 身延期御書 |
小林一郎 |
法華=ホッケ |
1996.05 |
|
|
遺文講座 - 身延期御書 |
小林一郎 |
法華=ホッケ |
1996.06 |
|
|
遺文講座 - 身延期御書 |
小林一郎 |
法華=ホッケ |
1996.07 |
|
|
遺文講座 - 身延期御書 |
小林一郎 |
法華=ホッケ |
1996.09 |
|
|
遺文講座 - 身延期御書 |
小林一郎 |
法華=ホッケ |
1996.10 |
|
|
遺文講座 - 身延期御書 |
小林一郎 |
法華=ホッケ |
1996.11 |
|
|
遺文講座 - 身延期御書 |
小林一郎 |
法華=ホッケ |
1997.11 |
|
|
遺文講座 - 身延期御書 |
小林一郎 |
法華=ホッケ |
1997.12 |
|
|
遺文講座 - 身延期御書 |
小林一郎 |
法華=ホッケ |
1996.12 |
|
|
遺文講座 - 身延期御書 |
小林一郎 |
法華=ホッケ |
1997.01 |
|
|
遺文講座 - 身延期御書 |
小林一郎 |
法華=ホッケ |
1997.02 |
|
|
遺文講座 - 身延期御書 |
小林一郎 |
法華=ホッケ |
1997.04 |
|
|
遺文講座 - 身延期御書 |
小林一郎 |
法華=ホッケ |
1997.05 |
|
|
遺文講座 - 身延期御書 |
小林一郎 |
法華=ホッケ |
1997.06 |
|
|
遺文講座 - 身延期御書 |
小林一郎 |
法華=ホッケ |
1997.07 |
|
|
遺文講座 - 身延期御書 |
小林一郎 |
法華=ホッケ |
1997.09 |
|
|
遺文講座 - 身延期御書 |
小林一郎 |
法華=ホッケ |
1997.10 |
|
|
遺文講座 - 身延期御書 |
小林一郎 |
法華=ホッケ |
1998.01 |
|
|
遺文講座 - 身延期御書 |
小林一郎 |
法華=ホッケ |
1998.02 |
|
|
遺文講座 - 身延期御書 |
小林一郎 |
法華=ホッケ |
1998.04 |
|
|
遺文講座 - 身延期御書 |
小林一郎 |
法華=ホッケ |
1998.06 |
|
|
遺文講座 - 身延期御書 |
小林一郎 |
法華=ホッケ |
1998 |
|
|
遺文講座 - 身延期御書 |
小林一郎 |
法華=ホッケ |
1998.07 |
|
|
遺文講座 - 身延期御書 |
小林一郎 |
法華=ホッケ |
1998.08 |
|
|
遺文講座 - 身延期御書 |
小林一郎 |
法華=ホッケ |
1998.10 |
|
|
遺文講座 - 身延期御書 |
小林一郎 |
法華=ホッケ |
1996.01 |
|
|
鎌倉期御書 |
小林一郎 |
|
1981.07 |
|
|
勸信の歌 |
小林一郎; 南瀛佛教會 (編)=South Seas Buddhist Association (ed.) |
南瀛佛教 |
1935.04.01 |
|
|
勸信歌 |
小林一郎 |
南瀛佛教會會報=South Seas Buddhist Magazine |
|
|
|
旧思想と新思想 |
小林一郎 (著)=Kobayashi, Ichiro (au.) |
大崎学報 |
1910.11.15 |
|
|
楽聖シューマンの家訓を読む |
小林一郎 (著)=Kobayashi, Ichiro (au.) |
大崎学報 |
1912.02.10 |
|
|
|
|
|
|
|