サイトマップ本館について諮問委員会お問い合わせ資料提供著作権について当サイトの内容を引用するホームページへ        

書目仏学著者データベース当サイト内
検索システム全文コレクションデジタル仏経言語レッスンリンク


定金計次  

 
+1949 ~

10 件著作が収録され、4 件全文を含む 

 
著者本人によるオーソライズ著者本人が提供した書目資料改正 2012.03.05 登録, 2012.06.22 料更新
シリアル番号:

39505

別名:

Sadakane, Keiji

種類:

個人著者

個人サイト: http://www.kcua.ac.jp/professors/sadakane-keiji/
全文 タイトル 著者 掲載誌 出版年月日
  The Genesis of Buddhist Painting in Ancient India and Its Early Development Sadakane, Keiji (著) Aesthetics=国際版 『美学』 1992.03
  アジャンター第九窟・第十窟壁画 -- 制作年代の問題を中心に=A Study on the Wall Paintings in Cave 9 and 10 at Ajanta : With Special Reference to Their Chronological Problems 定金計次 (著)=Sadakane, Keiji (au.) 東方學報(京都)=Journal of Oriental Studies, Kyoto=トウホウガクホウ. キョウト=The Toho gakuho 1998.03
  アジャンター壁画の研究 定金計次 2009.03
  インド美術の一貫性 : 彫刻・絵画に見られる主題と表現の特性=The Consistency of Indian Art : Particularities of Subject Matter and Depiction in Indian Sculpture and Painting 定金計次 (著)=Sadakane, Keiji (au.) 美学=Aesthetics 1995
  インド仏教絵画の成立 : 古代初期における仏教と絵画の関係 定金計次 (著) 美学=Aesthetics 1990.03
  インド仏教絵画の展開:壁画の変転と礼拝画の成立=Development of Buddhist Paintings in India: Transition of Wall Painting and Formaton of Picture for Worship 定金計次 (著)=Sadakane, Keiji (au.) 佛敎藝術=Ars buddhica=仏教芸術=佛教藝術 1994.05
  サーンチー第一塔の塔門浮彫における共同制作について:東門の出城図を中心に=On the Joint Production of Relievos on the East Gate of the First Stūpa at Sānchī: Centering Round the Scene of Śākyamuni's Departure from the Castle, Renouncing the World 定金計次 (著)=Sadakane, Keiji (au.) 佛敎藝術=Ars buddhica=仏教芸術=佛教藝術 1981.05
  サーンチー第二塔欄楯浮彫:バールフット欄楯浮彫との関係=Reliefs on the Fence of Sānchī Stūpa II: Relations between Reliefs on the Fence at Bhärhut 定金計次 (著)=Sadakane, Keiji (au.) 佛敎藝術=Ars buddhica=仏教芸術=佛教藝術 1984.09
  ポスト・マウリア美術の二つの側面 定金計次 (著)=Sadakane, Keiji (au.) 仏教史学研究=Journal of the History of Buddhism=ブッキョウ シガク ケンキュウ=The bukkyo shigaku kenkyu 1979.10.20
  公開講演 インド後期仏教石窟と中期密教――『大日経』と胎蔵曼荼羅の成立地及び時期について――=Public Lecture The Late Buddhist Cave Temples and the Early Middle Phase of Esoteric Buddhism in India: When and where was the Mahāvairocana-sūtra edited along with the formation of a maṇḍala based on it? 定金計次 (著) 佛教学セミナー=Buddhist Seminar=ブッキョウガク セミナー 2020.06.30