サイトマップ本館について諮問委員会お問い合わせ資料提供著作権について当サイトの内容を引用するホームページへ        

書目仏学著者データベース当サイト内
検索システム全文コレクションデジタル仏経言語レッスンリンク
 


加えサービス
書誌管理
書き出し
今成元昭師の「如説修行鈔偽書説」ならびに「摂折解釈」を批判する
著者 山崎斎明
掲載誌 現代宗教研究
巻号n.40
出版年月日2006.03
ページ4 - 68
出版者日蓮宗宗務院
出版サイト https://www.nichiren.or.jp/
出版地東京, 日本 [Tokyo, Japan]
資料の種類期刊論文=Journal Article
言語日文=Japanese
ノート作者単位:日蓮宗現代宗教研究所研究員
目次はじめに 4
第一章「文学論的考察による如説修行鈔偽書説」を批判する 5
(一)当時の文学で使用された概念は御遺文解釈の概念になりうるか 5
(二)「如説修行」という語の有無から推測する判断は妥当であるか 8
(三)『薬王品』の「如説修行」を回避したという説について 9
(四)『如説修行鈔』の文章表現について 14
(五)今成師の日蓮聖人観について 17
第二章「折伏は武力・暴力である」という今成説を批判する 24
(一)「刀杖執持、乃至、首斬」「頭破作七分」は、武力・暴力を容認する文なのか 24
(二)日蓮聖人の折伏の概念は武力・暴力の範疇なのか 31
(三)涅槃経の有徳王・仙予国王等の解釈について 36
第三章「開目抄・摂折問答部分」の解釈について 43
(一)「常不軽品のごとし」と「涅槃経のごとし」は、どちらが整合性があるか 43
(a)「常不軽品のごとし」と解釈した場合 50
(b)「涅槃経のごとし」と解釈した場合 51
(二)『観心本尊抄』の「摂受・僧、折伏・賢王」の解釈について 52
(三)不軽菩薩の行は折伏逆化ではないのか 54
(四)法華経は折伏経典ではないのか58
おわりに 64
ISSN02896974 (P)
ヒット数399
作成日2008.07.10
更新日期2020.09.14



Chrome, Firefox, Safari(Mac)での検索をお勧めします。IEではこの検索システムを表示できません。

注意:

この先は にアクセスすることになります。このデータベースが提供する全文が有料の場合は、表示することができませんのでご了承ください。

修正のご指摘

下のフォームで修正していただきます。正しい情報を入れた後、下の送信ボタンを押してください。
(管理人がご意見にすぐ対応させていただきます。)

シリアル番号
162488

検索履歴
フィールドコードに関するご説明
検索条件ブラウズ