サイトマップ本館について諮問委員会お問い合わせ資料提供著作権について当サイトの内容を引用するホームページへ        

書目仏学著者データベース当サイト内
検索システム全文コレクションデジタル仏経言語レッスンリンク
 


加えサービス
書誌管理
書き出し
陳那以後佛家邏輯的發展
著者 霍韜晦
掲載誌 佛光學報=Fokuang Buddhist Journal
巻号n.3
出版年月日1978.08
ページ50 - 77
出版者佛光山宗務委員會
出版地高雄縣, 臺灣 [Kaohsiung hsien, Taiwan]
資料の種類期刊論文=Journal Article
言語中文=Chinese
キーワード陳那
抄録佛家邏輯在陳那時代,是以「歸證」的姿態出現,先標宗,後出因,再以因宗間的不相離性為大前提來證明宗支的推出是一邏輯的歸結,陳那這種從果的正反面以探討因的做法引起不少問題,在由宗溯因,由因證宗兩段運作歷程中,前者是歸納的設準,後者是演譯的根據,兩者功能不同,則因明論式明顯的分為兩段,因喻不一致. 法稱對因在論式的構作,重視其邏輯性. 法稱求因,注意因與宗應構成何種關係,然後合法,這是從因上望,構成「因三相」. 法稱的簡化,使因喻合一. 十一世紀,寶積靜著「內在滿論」認為因宗不相離性應在有法之內把握,而喻依即在其中,所以喻依亦不必舉,這使因明論式徹底離開存有的羈絆,而進入一原則的理世界. 佛家的後期邏輯,如八世紀以後開始廣泛應用歸謬法,此外對命題的性質,概念的成立,都有很好的研究.

目次前言
一. 歷史的檢索
二. 陳那時代因明論式結構的基本觀念及其所發生的問題
三. 法稱時代因明論式結構基本觀念的改變
四. 法稱對因法的分解
五. 法稱以後的佛家邏輯的發展
附錄 佛教邏輯主之研究用書與參考文獻
一. 漢譯資料
二. 法稱以後之梵文原典與翻譯
三. 一般參考書
ヒット数411
作成日2001.04.19
更新日期2020.04.06



Chrome, Firefox, Safari(Mac)での検索をお勧めします。IEではこの検索システムを表示できません。

注意:

この先は にアクセスすることになります。このデータベースが提供する全文が有料の場合は、表示することができませんのでご了承ください。

修正のご指摘

下のフォームで修正していただきます。正しい情報を入れた後、下の送信ボタンを押してください。
(管理人がご意見にすぐ対応させていただきます。)

シリアル番号
252037

検索履歴
フィールドコードに関するご説明
検索条件ブラウズ