サイトマップ本館について諮問委員会お問い合わせ資料提供著作権について当サイトの内容を引用するホームページへ        

書目仏学著者データベース当サイト内
検索システム全文コレクションデジタル仏経言語レッスンリンク
 


加えサービス
書誌管理
書き出し
熊十力的體用論的基本結構與平章儒佛 -- 熊十力的體用論之「體用不二而有分, 分而不二」與平章儒佛= The Foundation of Xiung Shilis Theory of Substance and Function
著者 賴賢宗 (著)=Lai, Shen-chon (au.)
掲載誌 鵝湖月刊=Legein Monthly
巻号n.286
出版年月日1999.04
ページ14 - 31
出版者鵝湖月刊社
出版サイト http://www.oehu.org.tw/Oehu.htm
出版地臺北市, 臺灣 [Taipei shih, Taiwan]
資料の種類期刊論文=Journal Article
言語中文=Chinese
キーワード熊十力; 體用論; 平章儒佛; 賴賢宗; Lai, Hsien-tsong
抄録 本論文在第一節首先重檢文獻,以說明: (1) 熊十力在1949年之後並未放棄「體用不二而有分」,因此,翟志成關於熊十力思想的轉變的論述是錯誤的, (2) 熊十力的體用論若詳述其理趣,則不僅一般所理解的「體用不二」而已,而是「體用不二而有分,雖分而仍不二」, 這才是體用論的完整義涵, 我將舉證這個體用論的完整義涵存在於熊十力的1949年前後的思想。
其次,在第二節中,我將解釋熊十力的「體用論」的「體用不二而有分,雖分而仍不二」的基本結構,在理論上的創新之處,亦即,它包含了存有論的轉折與概念的執定在體用不二當中。在第三節,我闡述體用之縱橫義在熊十力和牟宗三的體用哲學中之發展, 而歸於創發於熊十力的縱貫橫攝的體用論的圓教之模式。 在第四節,我以上述論理進而指出儒佛會通的進一步的可能性。
本論文包括下列各節
第一節 從文獻資料論熊十力於1949年之後未捨棄《新唯識論》的「體用不二而有分」 之說
第二節 從理論內涵論「體用不二而有分」為熊十力「體用不二」之說的貫穿於其前後期哲學的要義
第三節 縱貫、橫攝、縱貫橫攝、不縱不橫與體用論之「體用不二而有分, 分而仍不二」
第四節 熊十力所論大乘佛學與儒佛會通的進一步可能性
目次第一節 從文獻資料論熊十力於1949年之後未捨棄《新唯識論》的「體用不二而有分」 之說 15
第二節 從理論內涵論「體用不二而有分」為熊十力「體用不二」之說的貫穿於其前後期哲學的要義 18
第三節 縱貫、橫攝、縱貫橫攝、不縱不橫與體用論之「體用不二而有分, 分而仍不二」20
第四節 熊十力所論大乘佛學與儒佛會通的進一步可能性 23
ISSN18133738 (P)
ヒット数637
作成日2000.12.28
更新日期2020.02.11



Chrome, Firefox, Safari(Mac)での検索をお勧めします。IEではこの検索システムを表示できません。

注意:

この先は にアクセスすることになります。このデータベースが提供する全文が有料の場合は、表示することができませんのでご了承ください。

修正のご指摘

下のフォームで修正していただきます。正しい情報を入れた後、下の送信ボタンを押してください。
(管理人がご意見にすぐ対応させていただきます。)

シリアル番号
348800

検索履歴
フィールドコードに関するご説明
検索条件ブラウズ