サイトマップ本館について諮問委員会お問い合わせ資料提供著作権について当サイトの内容を引用するホームページへ        

書目仏学著者データベース当サイト内
検索システム全文コレクションデジタル仏経言語レッスンリンク
 


加えサービス
書誌管理
書き出し
印度梵語戲劇略論=A Short Discourse on Indian Sanskrit Drama
著者 釋惠敏 =Shih, Hui-min
掲載誌 藝術評論=Arts Review
巻号n.7
出版年月日1996.10
ページ139 - 154
出版者國立台北藝術大學出版組
出版地臺北市, 臺灣 [Taipei shih, Taiwan]
資料の種類期刊論文=Journal Article
言語中文=Chinese
キーワード印度; 梵語; 戲劇
抄録Natya-shastra is the oldest and most authoritative of all treatises on Indian Sanskrit dramatic art. Scholars in Europe/ America, and Japan have long researched this topic. It was known in ancient China only through fragments that reached China with Buddhist scriptures. In recent years/ scholars in Beijing University have begun systematically introducing Sanskrit Drama. This paper synthesizes previous research, with these four points.
(1)Myths, legends, and scholarly theories on the origins of Sanskrit drama.
(2)The aesthetic theory of rasa (sentiment,aesthetic experience),based on sthayibhava(\astin^,fellings),appearing on three kinds of condition :mbhai?fl(emotional condition of enviroment),anubhava(exteimi[ indications of fellings),andvyabhicaribhdva(transitory fellings).
(3)The external and internal structures of Sanskrit dramatic literature,characters, ' languages of lines, and genres.
(4)Theatre,stage setting and costumes, acting skills, actors, audience,and criticism.
目次前言 139
1. 梵語戲劇的起源 140
1.1 神話傳說 : 印度第五部聖典 - 「戲劇吠陀」140
1.2 學術界諸說 140
ISSN10156240 (P)
ヒット数677
作成日2003.9.17
更新日期2020.02.14



Chrome, Firefox, Safari(Mac)での検索をお勧めします。IEではこの検索システムを表示できません。

注意:

この先は にアクセスすることになります。このデータベースが提供する全文が有料の場合は、表示することができませんのでご了承ください。

修正のご指摘

下のフォームで修正していただきます。正しい情報を入れた後、下の送信ボタンを押してください。
(管理人がご意見にすぐ対応させていただきます。)

シリアル番号
354682

検索履歴
フィールドコードに関するご説明
検索条件ブラウズ