サイトマップ本館について諮問委員会お問い合わせ資料提供著作権について当サイトの内容を引用するホームページへ        

書目仏学著者データベース当サイト内
検索システム全文コレクションデジタル仏経言語レッスンリンク
 


加えサービス
書誌管理
書き出し
自我、無我與補特伽羅
著者 黃俊威 (著)=Wong, Chun-wai (au.) ; 諦觀雜誌社
掲載誌 諦觀
巻号n.58
出版年月日1989.07.25
ページ119 - 136
出版者諦觀雜誌社
出版サイト https://www.tt034.org.tw/
出版地臺北市, 臺灣 [Taipei shih, Taiwan]
資料の種類期刊論文=Journal Article
言語中文=Chinese
抄録本文共有三節. 第一節說明印度哲學中,各派對「自我」的定義. 諸如,奧義書以自我為遍在的知的主體,且是經驗與照察一切的主體,是不死且永遠不會變化的. 數論派以自我為純粹精神原理,稱為「神我」. 勝論派以自我為九種實體之一. 正理派更以歸謬法論證自我須存在. 耆那教則稱精神原理為命我,命我有上升性,當其抑制業的漏入,則可上升到世界的最高處,回復到最高的解脫主體. 第二節旨在探討佛教的「無我」觀念. 文中指出原始佛教的無我論基本上作為宗教意義的實踐命題,而不是作為一個存有意義的否定自我命題. 而無我論所以成輪迴主體問題最大困擾,是由於說一切有部否定了我的實體,使輪迴主體的存在與否成部派佛教所急需解決的問題. 第三節則深入檢討部派佛教的補特伽羅觀念的得失,並指出犢子部所提出的補特伽羅概念與耆那教的關係.
ヒット数503
作成日2013.07.26
更新日期2020.11.12



Chrome, Firefox, Safari(Mac)での検索をお勧めします。IEではこの検索システムを表示できません。

注意:

この先は にアクセスすることになります。このデータベースが提供する全文が有料の場合は、表示することができませんのでご了承ください。

修正のご指摘

下のフォームで修正していただきます。正しい情報を入れた後、下の送信ボタンを押してください。
(管理人がご意見にすぐ対応させていただきます。)

シリアル番号
391024

検索履歴
フィールドコードに関するご説明
検索条件ブラウズ