サイトマップ本館について諮問委員会お問い合わせ資料提供著作権について当サイトの内容を引用するホームページへ        

書目仏学著者データベース当サイト内
検索システム全文コレクションデジタル仏経言語レッスンリンク
 


加えサービス
書誌管理
書き出し
臺灣日治時期佛教發展與皇民化運動:「皇國佛教」的歷史進程(1895 - 1945)
著者 闞正宗 (著)
初版
出版年月日2011.05
ページ215
出版者博揚文化
出版地新北市, 臺灣 [New Taipei City, Taiwan]
シリーズ人文
資料の種類書籍=Book
言語中文=Chinese
キーワード佛教史; 日據時期; 臺灣
抄録本書嘗試從歷史脈絡的發展,以甲午戰爭(1894)、廈門事件(1900)、西來庵事件(1915)、九一八事變(1931)、七七事變(1937)、太平洋戰爭(1941)為縱向座標,以殖民政府相應政策、日本佛教與臺灣佛教互動為橫向座標,縱橫交錯處所展開的殖民佛教統治,以時期劃分為前期(1895-1915:探索與結盟)、中期(1915-1931:合作與開展)、後期(1931-1945:皇化與改造),來觀察每一時期皆因歷史事件而展現不同的臺灣佛教殖民面貌。
目次序言
第一章 緒論
第二章 日僧開教及其活動
第三章 西進、理蕃布教與宗教調查
第四章 日系禪宗的教育事業與聯絡寺廟的結成
第五章 總督府宗教政策及教界動向
第六章 戰時佛教配合時局的教化
第七章 佛教皇國化推進與僧侶的角色
第八章 結論
參考文獻
後 記
ISBN9789866543425 (平裝)
ヒット数799
作成日2014.06.25
更新日期2025.06.13



Chrome, Firefox, Safari(Mac)での検索をお勧めします。IEではこの検索システムを表示できません。

注意:

この先は にアクセスすることになります。このデータベースが提供する全文が有料の場合は、表示することができませんのでご了承ください。

修正のご指摘

下のフォームで修正していただきます。正しい情報を入れた後、下の送信ボタンを押してください。
(管理人がご意見にすぐ対応させていただきます。)

シリアル番号
395987

検索履歴
フィールドコードに関するご説明
検索条件ブラウズ