サイトマップ本館について諮問委員会お問い合わせ資料提供著作権について当サイトの内容を引用するホームページへ        

書目仏学著者データベース当サイト内
検索システム全文コレクションデジタル仏経言語レッスンリンク
 


加えサービス
書誌管理
書き出し
インド起源の話に描かれる日本の風景と文化=Japanese Landscapes as Depicted in Stories of Indian Orgin
著者 小林信彦 (著)=Kobayashi, Nobuhiko (au.)
掲載誌 国際文化論集=Intercultural studies
巻号n.28
出版年月日2003.06
ページ39 - 76
出版者桃山学院大学総合研究所
出版サイト https://www.andrew.ac.jp/soken/
出版地堺, 日本 [Sakai, Japan]
資料の種類期刊論文=Journal Article
言語日文=Japanese
ノート作者單位:桃山學院大學總合研究所文學部
キーワード今昔物語集; マコトノ-ココロ; 西行; テンヂク; 火に飛び込む兎
抄録Called "Tenjiku" (天竺), India was an object of admiration to the ancient Japanese as the home country of Shaka (釋迦). However, since no Japanese had ever been there, its landscapes were beyond their imagination. It is a Japanese sense of beauty (美意識) and feeling for the seasons (季節感) that are reflected in landscapes depicted in Japanese stories of Buddhist origin. To the Japanese, Tenjiku is a country where cherries blossom in spring and trees aflame with red leaves in autumn. Japanization occurred not only in landscapes. The favourites of Taishakuten (帝釋天), the Japanese counterpart of Indra, are such fruits as persimmons and chesnuts and such marine products as bonitos and abalones.
目次A キサラギのモチヅキの頃に死んだシャカ 39
B 春の花に秋の紅葉 41
C1 栗や柿に鮑や鰹を好むタイシャクテン 43
C2 ブッダになるつもりがない兎 44
C3 マコトノ-ココロくを尊ぶテンヂク人 47
C4 報いが予定されていない行為 48
D 憧れのテンヂク 50
ISSN09170219 (P)
ヒット数145
作成日2021.02.08
更新日期2021.02.08



Chrome, Firefox, Safari(Mac)での検索をお勧めします。IEではこの検索システムを表示できません。

注意:

この先は にアクセスすることになります。このデータベースが提供する全文が有料の場合は、表示することができませんのでご了承ください。

修正のご指摘

下のフォームで修正していただきます。正しい情報を入れた後、下の送信ボタンを押してください。
(管理人がご意見にすぐ対応させていただきます。)

シリアル番号
605961

検索履歴
フィールドコードに関するご説明
検索条件ブラウズ