サイトマップ本館について諮問委員会お問い合わせ資料提供著作権について当サイトの内容を引用するホームページへ        

書目仏学著者データベース当サイト内
検索システム全文コレクションデジタル仏経言語レッスンリンク
 


加えサービス
書誌管理
書き出し
中国人がインド文献の中に読み取る蘇生:自分の都合に合わせて理解した異文化=Indian Transmigration As Converted into Rebirth in China
著者 小林信彦 (著)=Kobayashi, Nobuhiko (au.)
掲載誌 国際文化論集=Intercultural studies
巻号n.32
出版年月日2005.06
ページ41 - 65
出版者桃山学院大学総合研究所
出版サイト https://www.andrew.ac.jp/soken/
出版地堺, 日本 [Sakai, Japan]
資料の種類期刊論文=Journal Article
言語日文=Japanese
ノート作者單位:桃山學院大學總合研究所文學部
キーワードバーイシャジャグル; 心の移転; 玄奘; 蘇生; 藥師
抄録The Chinese, who favored the idea of physical rebirth, were disappointedwhen they found references to transmigration in Indian texts. They simply didnot wish their bodies to perish, and were indifferent about the continuity oftheir minds.In an Indian text entitled Bhaisajyagurusutra, it is said that someone's mindreturns [to the world] after staying in Hell for a while. Hsuan-chuang (玄奘)translated it as meaning someone's mind returing to his dead body. He convertedthe passage into a story of rebirth, and his translation was eagerly accepted by Chinese readers.
目次A1 インド人は蘇生や不死を考えることがない 41
A2 バーイシャジャグルは人々がブッダになるのを助ける 43
B1 玄奘訳は「蘇生する」と受け取られる可能性がある 45
B2 玄奘の用意した文脈は蘇生を示唆する 47
B3 中国人は蘇生を当然のことと考える 50
B4 「心」の移転のタイミングが蘇生のタイミングに変わる 52
B5 中国人は「不時の死」を死一般に変換する 54
C バーイシャジャグルと「藥師」は機能を全く異にする 56
ISSN09170219 (P)
ヒット数138
作成日2021.02.19
更新日期2021.02.19



Chrome, Firefox, Safari(Mac)での検索をお勧めします。IEではこの検索システムを表示できません。

注意:

この先は にアクセスすることになります。このデータベースが提供する全文が有料の場合は、表示することができませんのでご了承ください。

修正のご指摘

下のフォームで修正していただきます。正しい情報を入れた後、下の送信ボタンを押してください。
(管理人がご意見にすぐ対応させていただきます。)

シリアル番号
606190

検索履歴
フィールドコードに関するご説明
検索条件ブラウズ