サイトマップ本館について諮問委員会お問い合わせ資料提供著作権について当サイトの内容を引用するホームページへ        

書目仏学著者データベース当サイト内
検索システム全文コレクションデジタル仏経言語レッスンリンク
 


加えサービス
書誌管理
書き出し
僧肇〈物不遷論〉後設基礎的檢視=Metaphysical Investigation on “The Thesis of all Things Unmovable” in Seng-zhao Philosophy
著者 羅因 (著)
掲載誌 中國文學研究
巻号n.15
出版年月日2001.06
出版者國立台灣大學
出版地臺北, 臺灣 [Taipei, Taiwan]
資料の種類期刊論文=Journal Article
言語中文=Chinese
キーワード僧肇; 般若; 空; 物不遷論; 說一切有部
抄録僧肇《肇論》代表了中國人對於印度般若中觀學派思想的第一次的正確理解,也標誌著中國佛教脫離魏晉玄學的樊籬,得到獨立的生命的開始。古人對於《肇論》所闡揚的般若思想,可為推崇備至。然而,到了明代,針對《肇論》中的〈物不遷論〉曾經展開過一場激烈的論爭,鎮澄首先駁斥〈物不遷論〉的思想,認為有「濫同小乘」的傾向。而這也正是引發筆者欲探討〈物不遷論〉的後設基礎的原因。其實在小乘說一切有部和般若中觀學派中,都有「不遷」的運動觀,但是,他們的後設基礎卻完全不同。說一切有部是在「三世實有,法體恆存」的基礎上說「不遷」;而般若中觀學派則是從「緣起性空,假名如幻」的基礎上說「不遷」。經過一番考察,筆者認為:我們固然不能輕率地認為肇僧有類似說一切有部的「法體」的觀念,但是,就其〈物不遷論〉論證的思維模式來看,的確與說一切有部的思維模式有極為相似之處。
ヒット数137
作成日2021.10.12
更新日期2022.06.09



Chrome, Firefox, Safari(Mac)での検索をお勧めします。IEではこの検索システムを表示できません。

注意:

この先は にアクセスすることになります。このデータベースが提供する全文が有料の場合は、表示することができませんのでご了承ください。

修正のご指摘

下のフォームで修正していただきます。正しい情報を入れた後、下の送信ボタンを押してください。
(管理人がご意見にすぐ対応させていただきます。)

シリアル番号
624721

検索履歴
フィールドコードに関するご説明
検索条件ブラウズ