|
|
 |
|
|
 |
|
|
|
已收錄
10
篇著作,其中有1 篇全文 (尚未授權本館)
|
|
|
|
|
|
 |
序號: |
33974 |
|
|
 |
別名: |
Ikegami, Koyo |
 |
|
|
 |
分類: |
|
 |
|
|
 |
網站: |
|
 |
|
|
全文 |
題名 |
作者 |
出處 |
出版日期 |
|
|
「弁道」考(二) - 道元禅師の用例を中心として |
池上光洋 |
宗学研究紀要=Bulletin of Soto Zen Studies=シュウガク ケンキュウ キヨウ=Shugaku Kenkyu Kiyo |
2006.01 |
|
|
「弁道」考(三)宗門の口伝成立に関する一考察 |
池上光洋 |
宗学研究紀要=Bulletin of Soto Zen Studies=シュウガク ケンキュウ キヨウ=Shugaku Kenkyu Kiyo |
2007.03 |
|
|
『重雲堂式』研究ノート |
池上光洋; 曹洞宗宗学研究所 |
宗学研究紀要=Bulletin of Soto Zen Studies=シュウガク ケンキュウ キヨウ=Shugaku Kenkyu Kiyo |
2004.03 |
|
|
坐禅(只管打坐)と下肢柔軟性について(2)関節可動域の測定を中心として=Zazen (Shikan-Taza) and flexibility of lower limbs (2) |
池上光洋 |
宗学研究紀要=Bulletin of Soto Zen Studies=シュウガク ケンキュウ キヨウ=Shugaku Kenkyu Kiyo |
2008.03 |
|
|
坐禅(只管打座)と下肢柔軟性について(1)アンケート結果を中心として=Zazen (Shikan-taza) and the Lower Limbs Flexibility |
池上光洋 |
宗学研究=Journal of Soto Zen studies |
2008.04 |
|
|
金澤文庫本《正法眼藏》の譯注研究(一)=An Annotated Translation of the Manuscript Shobogenzo Owned by Kanazawwa Bunko(I) |
小川隆 =Ogawa, Takashi ; 池上光洋 =Ikegami, Koyo ; 西尾勝彦 =Nishio, Katsuhiko ; 林鳴宇 =Lin, Ming-yu |
駒澤大学禅研究所年報=Annual Report of the Zen Institute=コマザワ ダイガク ゼン ケンキュウジョ ネンポウ |
2001.03 |
|
|
金澤文庫本《正法眼藏》の譯注研究(二)=An Annotated Translation of the Manuscript Shobogenzo Owned by Kanazawwa Bunko(II) |
三宅良幹 (著)=Miyake, Yoshimoto (au.); 小川隆 (著)=Ogawa, Takashi (au.); 小早川浩大 (著)=Kobayakawa, Kodai (au.); 池上光洋 (著)=Ikegami, Koyo (au.); 林鳴宇 (著)=Lin, Ming-yu (au.) |
駒澤大学禅研究所年報=Annual Report of the Zen Institute=コマザワ ダイガク ゼン ケンキュウジョ ネンポウ |
2002.12 |
|
|
金沢文庫本『正法眼蔵』の訳注研究(三)=An Annotated Translation of the Manuscript Shobogenzo Owned by Kanazawwa Bunko(III) |
三宅良幹 =Miyake, Yoshimoto ; 小川隆 =Ogawa, Takashi ; 小早川浩大 =Kobayakawa, Kodai ; 池上光洋 =Ikegami, Koyo ; 林鳴宇 =Lin, Ming-yu |
駒澤大学禅研究所年報=Annual Report of the Zen Institute=コマザワ ダイガク ゼン ケンキュウジョ ネンポウ |
2003.12 |
|
|
真字『正法眼蔵』伝承史の一側面 ─ 特に『通幻喪記』の記述に注目して |
池上光洋 =Ikegami, Koyo |
駒澤大学佛教学部論集=Journal of Buddhist Studies=コマザワ ダイガク ブッキョウ ガクブ ロンシュウ |
2002.10 |
|
|
道元禅師真蹟関係典籍字音索引 |
池上光洋 |
宗学研究紀要=Bulletin of Soto Zen Studies=シュウガク ケンキュウ キヨウ=Shugaku Kenkyu Kiyo |
2005.01 |
|
|
|
|
|
|
|