|
|
 |
|
|
 |
|
|
|
13
件著作が収録され、4 件全文を含む(まだ本館にオーソライズされていません)
|
|
|
|
|
|
 |
シリアル番号: |
31478 |
|
|
 |
別名: |
田崎国彦 = Tasaki, Kunihiko |
 |
|
|
 |
種類: |
|
 |
|
|
 |
個人サイト: |
|
 |
|
|
全文 |
タイトル |
著者 |
掲載誌 |
出版年月日 |
|
|
『倶舎論』における abhidharma の定義と prajña=くしゃろんにおける abhidharma のていぎと prajña=Prajña and the difinition of Abhidharma in the Abhidharmakosabhaasya |
田崎國彦 (著)=Tasaki, Kunihiko (au.) |
印度學佛教學研究 =Journal of Indian and Buddhist Studies=Indogaku Bukkyōgaku Kenkyū |
1989.03.20 |
|
|
14人のダライ・ラマ -- その生涯と思想(下)=The fourteen Dalai Lamas : a sacred legacy of reincarnation |
グレン・H・ムリン=Mullin, Glenn H.; クンチョック・シタル=Sithar, Kunchok; 田崎國彦; 渡辺郁子 |
|
2006.10.31 |
|
|
14人のダライ・ラマ -- その生涯と思想(上)=The Fourteen Dalai Lamas: A Sacred Legacy of Reincarnation |
グレン・H・ムリン=Mullin, Glenn H.; クンチョック・シタル=Sithar, Kunchok; 田崎國彦=Tasaki, Kunihiko; 渡邉郁子=Watanabe, Ikuko |
|
2006.10.16 |
|
|
diṭṭhadhammaノート ─ 語義と用法をめぐって=Notes on diṭṭhadhamma: its meaning and uses |
田崎國彦 (著)=Tasaki, Kunihiko (au.) |
東洋大学大学院紀要=Bulletin of the Graduate School, Toyo University=トウヨウ ダイガク ダイガクイン キヨウ |
1990.02.28 |
|
|
アウンサンスーチーが用いたパーリ仏典 : 仏教の社会化と民主主義の諸原理=How Has Aung San Suu Kyi Applied the Pali Canon? : Socializing Buddhist Teachings for Democracy and Social Peace |
田崎國彦 (著)=Tasaki, Kunihiko (au.) |
印度學佛教學研究 =Journal of Indian and Buddhist Studies=Indogaku Bukkyōgaku Kenkyū |
2015.03 |
|
|
アプテ・サンスクリット文章論入門(II) ─ 代名詞・分詞・不定詞の用法=V.S.Apte's "The Student's Guide to Sanskrit Conposition", its Translation and Notea (II) |
菅沼晃 (譯)=Suganuma, Akira (tr.); 田崎国彦 (譯)=Tasaki, Kunihiko (tr.); 渡辺郁子 (譯)=Watanabe, Miyako (tr.) |
東洋大学大学院紀要=Bulletin of the Graduate School, Toyo University=トウヨウ ダイガク ダイガクイン キヨウ |
1990.02.28 |
|
|
インド佛敎敎團における土地・金錢類・家畜・奴隸の受領問題をめぐって |
田崎國彦 |
宗教研究=Journal of Religious Studies=シュウキョウ ケンキュウ |
1991.03 |
|
|
インド仏教教団における「財産」所有の問題 ─ 土地・金銭類・奴隷=On Possessions of the Buddhist Order in Ancient India: the landed properties, monies and slaves |
田崎國彦 (著)=Tasaki, Kunihiko (au.) |
東洋大学大学院紀要=Bulletin of the Graduate School, Toyo University=トウヨウ ダイガク ダイガクイン キヨウ |
1991.02.28 |
|
|
スーチーのノーベル平和賞受賞講演に見る「四諦の社会化と平和」=Socialization of the Four Truths in Aung San Suu Kyi's Nobel Peace Prize Lecture |
田崎國彦 (著)=Tasaki, Kunihiko (au.) |
宗教研究. 別冊=Journal of religious studies. Supplement |
2016.03.30 |
|
|
佛陀との直接コミニュケーション -- ブッダ(佛陀)觀の變遷と見佛思想における「救濟經驗の構造」 |
田崎國彦 |
超越と神秘: 中國.インド.イスラームの思想世界 寶積比較宗教.文化叢書 2 |
1994.03 |
|
|
清沢満之の他力門哲学における無限と外部と他なるものの歓待=The Infinite and Hospitality in Kiyozawa Manshi's Philosophy |
田崎國彦 =Tasaki, Kunihiko |
宗教研究=Journal of Religious Studies=シュウキョウ ケンキュウ |
2008.03.30 |
|
|
倶舎論に於ける退・不退論=The Theory of Retrogression and Non-retorogression in the Abhidharmakosa |
田崎國彦 (著)=Tasaki, Kunihiko (au.) |
東洋大学大学院紀要=Bulletin of the Graduate School, Toyo University=トウヨウ ダイガク ダイガクイン キヨウ |
1985.02.28 |
|
|
経量部の択滅説 (一) -その定義と安慧満増の解釈をめぐって-=きょうりょうぶのちゃくめつせついち=The Sautraantika theory of Pratisamkhyaanirodha (1) |
田崎國彦 (著)=Tasaki, Kunihiko (au.) |
印度學佛教學研究 =Journal of Indian and Buddhist Studies=Indogaku Bukkyōgaku Kenkyū |
1987.03.25 |
|
|
|
|
|
|
|