サイトマップ本館について諮問委員会お問い合わせ資料提供著作権について当サイトの内容を引用するホームページへ        

書目仏学著者データベース当サイト内
検索システム全文コレクションデジタル仏経言語レッスンリンク
 


加えサービス
書誌管理
書き出し
從康德與佛教知識論看學校課程內涵=Epistemological Disagreement between Kant and Buddhism and Its Implication on Curriculum
著者 陳利銘 (著)=Chen, Li-ming (au.)
掲載誌 佛學與科學=Buddhism and Science
巻号v.8 n.2
出版年月日2007.07.01
ページ70 - 80
出版者圓覺文教基金會
出版サイト http://www.obf.org.tw
出版地臺北市, 臺灣 [Taipei shih, Taiwan]
資料の種類期刊論文=Journal Article
言語中文=Chinese
ノート陳利銘,彰化師範大學教育研就所博士生
キーワード康德知識論=Kant’s epistemology; 佛教知識論=epistemology of Buddhism; 課程=curriculum
抄録本文之目的,在透過康德與佛教知識論之論析,試圖建構出東西知識論對話的可能性。康德在「純粹理性批判」指出,知識要在感性直觀與悟性範疇的基礎上經由自我統覺的綜合統一而來,且知識只存於現象界,本體界是不可知的。佛家則認為要經由現量及比量的認識作用,並確認與經驗相符,才能成為真正的知識,但在唯識論及緣起法的基礎上,認為並沒有本質上的實體存在,沒有實在的、普遍的知識存在。二者對知識的觀點可謂大相逕庭。在比較康德及佛教知識論中的異同點後,最後則試圖以其對課程所可能產生的影響作為結論。
[Abstract]
This paper purports to analyze the differences between the epistemology of Kant and Buddhiem, and to discuss the implications of these manifested differences on curriculum. It is an effort to construct interconnections between western and eastern philosophies. The theories of Kant’s epistemology are introduced and compared with epistemological theories of Buddhism, such that the similarities and differences between Kant and Buddhism are exposed. Then, the implications of the differences of the differences between the two on curriculum are briefly discussed in the concluding section.

目次一.前言
二.康德知識論的內涵
1.先驗感性論之探究
2.先驗分析論之探究
3.先驗辯證論之探究
三.佛教知識論之內涵
1.緣起法則之探究
2.唯視思想之探究
3.陳那一法稱知識論之探究
四.康德與佛教知識論的比較分析
1.共通處
(1)均認為知識的來源是經驗與推理之綜合
(2)均認為認識作用不能愉悅經驗的界線,但感覺經驗有其限制
(3)均強調認識作用的主體性
2.相異處
(1)知識本質的相異
(2)知識起源的相異
(3)論述知識目的相異
五.討論與結論
參考文獻
ISSN16072952 (P)
ヒット数1825
作成日2008.04.22
更新日期2017.07.21



Chrome, Firefox, Safari(Mac)での検索をお勧めします。IEではこの検索システムを表示できません。

注意:

この先は にアクセスすることになります。このデータベースが提供する全文が有料の場合は、表示することができませんのでご了承ください。

修正のご指摘

下のフォームで修正していただきます。正しい情報を入れた後、下の送信ボタンを押してください。
(管理人がご意見にすぐ対応させていただきます。)

シリアル番号
158598

検索履歴
フィールドコードに関するご説明
検索条件ブラウズ