サイトマップ本館について諮問委員会お問い合わせ資料提供著作権について当サイトの内容を引用するホームページへ        

書目仏学著者データベース当サイト内
検索システム全文コレクションデジタル仏経言語レッスンリンク
 


加えサービス
書誌管理
書き出し
佛教與女性 -- 解構佛門男性沙文主義
著者 釋昭慧
掲載誌 「哲學與批評」國際學術研討會
出版年月日1999.03
資料の種類會議論文=Proceeding Article
言語中文=Chinese
キーワード佛教女性=Buddhist Woman; 佛教與性別=Buddhism and Gender
抄録本文可以說是近年來筆者關懷佛教的女性議題之總回顧,寫這樣的題目,不祇要以佛教倫理學的思考脈絡為主軸,還要有佛教典籍之結集、流傳的文獻學與史學知識,另外,因為牽涉到出家戒法,所以也要具備律學原理的學術訓練。最重要的一點是:作為一個研究佛教學術的比丘尼,不但實地履行戒律的生活,也親身領受到父權思想對修道女性(乃至於男性)的傷害,入於其中,還要超乎其外,熱腸而冷眼地剖析問題的根源、發展,並作學理或法理的抉擇,這是融合生命經驗的所學所思,比身處「他者」地位的,人類學式的田野調查,以及常不免隔靴騷癢的純理論研究,自然更形鮮活。所以本文之中,會揉合哲學、史學的研究方法,並提供一些近兩年來個人親歷的經驗,與讀者分享筆者在「佛教
與女性」議題上,從學理、現象到生活的小小心得。希望這樣有助於吾人釐清:什麼樣的女性觀才符合佛法的本質?什麼樣的女性觀,只是個人或集體所呈現的「無明」與「我慢」?
目次一、前言
二、從「緣起無我」到「眾生平等」
三、從「無明我慢」到「階級意識」
四、古印度的女性地位
五、比丘尼僧團的成立
六、不平等條約——「八敬法」
七、解構「八敬法」
八、法與律的層級
九、「八敬法」所帶來的兩性傷害
十、仗義執言的可敬比丘
十一、心理學與社會學之檢視向度
十二、與南傳佛教會遇
十三、與藏傳佛教會遇
十四、結語
ヒット数8622
作成日2005.01.21
更新日期2014.05.01



Chrome, Firefox, Safari(Mac)での検索をお勧めします。IEではこの検索システムを表示できません。

注意:

この先は にアクセスすることになります。このデータベースが提供する全文が有料の場合は、表示することができませんのでご了承ください。

修正のご指摘

下のフォームで修正していただきます。正しい情報を入れた後、下の送信ボタンを押してください。
(管理人がご意見にすぐ対応させていただきます。)

シリアル番号
367211

検索履歴
フィールドコードに関するご説明
検索条件ブラウズ