サイトマップ本館について諮問委員会お問い合わせ資料提供著作権について当サイトの内容を引用するホームページへ        

書目仏学著者データベース当サイト内
検索システム全文コレクションデジタル仏経言語レッスンリンク
 


加えサービス
書誌管理
書き出し
關於na śūnyatayā śūnya的爭論=On the Interpretation of na śūnyatayā śūnya
著者 宗玉媺 (著)=Choong, Yoke-meei (au.)
掲載誌 正觀雜誌=Satyabhisamaya: A Buddhist Studies Quarterly
巻号n.67
出版年月日2013.12.25
ページ61 - 104
出版者正觀雜誌社
出版サイト http://www.tt034.org.tw/
出版地南投縣, 臺灣 [Nantou hsien, Taiwan]
資料の種類期刊論文=Journal Article
言語中文=Chinese
ノート作者單位:佛光大學佛教學系助理教授

キーワード月稱=Candrakīrti; 唯識派=Vijñaptimātra; 中觀派=Mādhyamika; 《小空經》=Cūļasuññatasutta; 增益=extreme of attributing; 減損=extreme of annulling
抄録佛教經典中不乏容許不同解釋空間的句子。這些句子經常被不同的佛教學派當作支持自己立場的證據。其中之一便是na śūnyatayā X śūnya,X可以是五蘊中的任何一項,完整的句型是:rūpaṃ svabhāvena śūnyaṃ na śūnyatayā,玄奘譯作:「色自性空,不由空故。」這句型本源自早期經典,如《小空經》。但在早期佛教經典這種講空的句型只有前一部份,也即是沒有na śūnyatayā,而且也尚未用於空自性(svabhāva)或五蘊的空,而只是表達某處沒有某物之義。雖然如此,《小空經》中的行者每一次在心中空掉某物時,總還清楚覺知尚剩下還沒空的東西,這還沒空的可能是後一部份na śūnyatayā發展的根據。這句型後來在早晚期的大乘經典中經常被引用,如早期大乘的《般若波羅蜜經兩萬五千頌》、《寶積經.普明菩薩會》以及後來的中觀派與唯識派論書。然而各各經典或論書對此句型的理解以及引用的目的都不同。最明顯差異的是唯識論師以及後期月稱的爭論。唯識用此句型來支持空掉自性後,空性是存在的主張,而月稱引用此句型來反駁唯識論師,認為大乘空並非空掉某物的空。此,「色自性空,不由空故」在後期中觀論師月稱與唯識的爭論須以早期佛教以及早期大乘經典為背景,才能看出真正的差異所在。本文即試圖透過na śūnyatayā śūnya的爭論,釐清後期此兩學派的詮釋差異所在,以及這些詮釋與早期大乘空思想的關係。.



目次一、前言 63
二、早期經典之意義 65
三、在《般若經》的句型 70
(一)前半句「自性空」
(二)兼有「不由空」後半句
四、早期大乘的詮釋 77
五、唯識派的詮釋 80
六、中觀派的詮釋 85
七、中觀派、唯識派與早期大乘的詮釋之比較 91
八、結論 97
ISSN16099575 (P)
ヒット数819
作成日2014.01.15
更新日期2021.07.09



Chrome, Firefox, Safari(Mac)での検索をお勧めします。IEではこの検索システムを表示できません。

注意:

この先は にアクセスすることになります。このデータベースが提供する全文が有料の場合は、表示することができませんのでご了承ください。

修正のご指摘

下のフォームで修正していただきます。正しい情報を入れた後、下の送信ボタンを押してください。
(管理人がご意見にすぐ対応させていただきます。)

シリアル番号
395590

検索履歴
フィールドコードに関するご説明
検索条件ブラウズ