サイトマップ本館について諮問委員会お問い合わせ資料提供著作権について当サイトの内容を引用するホームページへ        

書目仏学著者データベース当サイト内
検索システム全文コレクションデジタル仏経言語レッスンリンク
 


加えサービス
書誌管理
書き出し
Sakya Paṇḍita's Anti-Realism As a Return to the Mainstream
著者 Gold, Jonathan C.
掲載誌 Philosophy East and West
巻号v.64 n.2
出版年月日2014.04
ページ360 - 374
出版者University of Hawaii Press
出版サイト https://uhpress.hawaii.edu/
出版地Honolulu, HI, US [檀香山, 夏威夷州, 美國]
資料の種類期刊論文=Journal Article
言語英文=English
ノートPrinceton University jcgold@princeton.edu
抄録Sakya Paṇḍita (Sa-paṇ) (1182–1251), one of Tibet’s most revered and influential philosophers, often complained about the inadequacies of his Tibetan rivals. This essay analyzes two passages from Sa-paṇ’s Treasury of Reasoning (Tshad ma rigs pa’i gter) to display his belief that his contemporaries had adopted non-Buddhist approaches to the philosophy of language, and to explicate his attempts to return Tibetans to positions more reminiscent of Vasubandhu and Dharmakīrti. The first passage treated is Sa-pan. ’s discussion of “appearance” (snang ba), in which he critiques the idea of granting “perceptual” status to what he deems conceptual constructions. The second passage contains Sa-paṇ’s own view of the linguistic “signified” (brjod bya) and his karmically grounded causal theory of linguistic signification. Sa-paṇ’s analyses help to illuminate the depths of a traditional Buddhist approach to language by refusing to cede its core assumptions in the face of more moderate, commonsense views.
ISSN00318221 (P); 15291898 (E)
DOI10.1353/pew.2014.0027
ヒット数615
作成日2015.03.17
更新日期2019.05.17



Chrome, Firefox, Safari(Mac)での検索をお勧めします。IEではこの検索システムを表示できません。

注意:

この先は にアクセスすることになります。このデータベースが提供する全文が有料の場合は、表示することができませんのでご了承ください。

修正のご指摘

下のフォームで修正していただきます。正しい情報を入れた後、下の送信ボタンを押してください。
(管理人がご意見にすぐ対応させていただきます。)

シリアル番号
542117

検索履歴
フィールドコードに関するご説明
検索条件ブラウズ