サイトマップ本館について諮問委員会お問い合わせ資料提供著作権について当サイトの内容を引用するホームページへ        

書目仏学著者データベース当サイト内
検索システム全文コレクションデジタル仏経言語レッスンリンク
 


加えサービス
書誌管理
書き出し
十七世紀の東アジア文化交流:黄檗宗を中心に―=The Cultural Exchange in East Asia in the Seventeenth Century: Focusing on the Ōbaku Sect
著者 徐興慶 ; 劉序楓
初版
出版年月日2018.06
ページ370
出版者國立臺灣大學出版中心
出版サイト http://www.press.ntu.edu.tw/index.php
出版地臺北市, 臺灣 [Taipei shih, Taiwan]
資料の種類書籍=Book
言語日文=Japanese
抄録本書は、17世紀以降、徳川社会の宗教の発展および政治、社会、経済ないし言語などのあらゆる面の複雑性を検討するとともに、日本で発展した黄檗文化が東アジア文化交流の思想体系において、歴史的に如何に位置づけられるべきかという研究課題を取り上げる。とりわけ、(1)近世日本における「華僑」社会の形成と変遷、(2)17世紀の黄檗文化の伝播および人物、思想交流に関する議論、(3)唐通事、中国語(唐話)の学習、長崎奉行に関する研究、(4)黄檗宗に関する書道、絵画、彫刻、芸術など日中文化交流の研究、(5)独立性易の「越境」による思想変遷の研究、それぞれの分野の専門家の視点から深化した研究成果である。

本書探討17世紀以降,德川社會的宗教發展,以及日本政治、社會、經濟乃至語言等各種面向的複雜性,同時對東傳日本的黃檗文化在東亞文化交流的思想體系給予歷史定位。研究課題包括:(1)近世日本「華僑」社會的形成與變遷;(2)17世紀黃檗文化的傳播及其人物、思想交流;(3)唐通事、中文(唐話)的學習和長崎奉行的相關研究;(4)黃檗宗的書法、繪畫、雕刻、藝術等日中文化交流研究;(5)「越境」與獨立性易的思想變遷等,從各領域專家的視角,深化相關的研究成果。
目次序文╱十七世紀東アジアの「越境人」における文化交流―「伝化」と「融合」―╱徐興慶
第一章 近世日本における「華僑」社会の形成と変遷╱劉序楓
第二章 禅門の法式‧法具における黄檗禅の影響╱野口善敬
第三章 隠元禅師と日中雅交―幻寄山房の人々―╱若木太一
第四章 「儒、釈、道、医」を通じた日中文化交流―戴笠から独立性易へという流転の人生―╱徐興慶
第五章 独立―安東省菴と朱舜水をつないだ黄檗僧╱田渕義樹
第六章 岩国と独立╱松岡智訓
第七章 唐通事の語る長崎唐三寺―クレオール文学の担い手としての唐通事―╱木津祐子
第八章 唐通事の白話文―日本語作品の翻訳を中心に―╱奥村佳代子
第九章 黄檗宗の肖像画と中国民間肖像画╱錦織亮介
あとがき╱劉序楓
人名索引
事項索引
編集者略歴
執筆者略歴
ISBN9789863502852 (平裝)
ヒット数175
作成日2018.09.18
更新日期2018.10.09



Chrome, Firefox, Safari(Mac)での検索をお勧めします。IEではこの検索システムを表示できません。

注意:

この先は にアクセスすることになります。このデータベースが提供する全文が有料の場合は、表示することができませんのでご了承ください。

修正のご指摘

下のフォームで修正していただきます。正しい情報を入れた後、下の送信ボタンを押してください。
(管理人がご意見にすぐ対応させていただきます。)

シリアル番号
578210

検索履歴
フィールドコードに関するご説明
検索条件ブラウズ