サイトマップ本館について諮問委員会お問い合わせ資料提供著作権について当サイトの内容を引用するホームページへ        

書目仏学著者データベース当サイト内
検索システム全文コレクションデジタル仏経言語レッスンリンク
 


加えサービス
書誌管理
書き出し
殖民佛教的「認同」與戰後「轉向」 —— 王兆麟的跨政權弘法事業=The Identity of Colonial Buddhism and its Shift after World War II: Wang Zhaolin’s Propagation of Buddhism across the Two Regimes
著者 闞正宗 (著)=Kan, Cheng-tsung (au.)
掲載誌 玄奘佛學研究=Hsuan Chuang Journal of Buddhism Studies
巻号n.21
出版年月日2014.03
ページ29 - 60
出版者玄奘大學
出版サイト http://ird.hcu.edu.tw/front/bin/home.phtml
出版地新竹市, 臺灣 [Hsinchu shih, Taiwan]
資料の種類期刊論文=Journal Article
言語中文=Chinese
ノート作者為法鼓佛教學院兼任助理教授
キーワード王兆麟=Wang Zhaolin; 精神=Spirit; 皇國佛教=Imperial Buddhism; 漢傳佛教=Chinese Buddhism; 西本願寺=Nishi-Hongan-ji Temple
抄録 本文以「日式」臺僧王兆麟(1887-1963)為中心,探討一位在日本殖民時期高度認同日本「精神」、「皇國佛教」的僧侶,如何在戰後展開對新政權的「調適」。「認同」與「轉向」始終是每個人生命中最困難的抉擇,王兆麟在橫跨戰前與戰後的兩種強烈意識型態中,他如何過度,如何面對?是本文所欲探討的。

This article focuses on Wang Zhaolin (1887-1963), a native Taiwanese monk living in the Japanese colonial period. It explores how Mr. Wang, with a strong identity of Japanese imperial Buddhism, gradually adjusted himself with the new Chinese regime after World War II came to an end. The issues surrounding “identity” and “identity-shift” are perennially the most difficult ones to face for every human being. This article seeks to examine how Wang Zhaolin managed to get through the two different ideologies before and after World War II.
目次一、前言 31
二、從俗世到佛門──西本願寺派首位臺籍布教師 31
(一)生平記事 31
(二)棄醫入佛 33
三、臺灣南北的佛教事業 35
(一)臺北時期 35
(二)南下住持彌陀寺與家政女子學院 39
肆、戰後的「轉向」與「動向」 44
(一)出家受戒 44
(二)創辦《大乘月刊》 46
五、結語 51
ISSN18133649 (P)
ヒット数227
作成日2020.03.25
更新日期2020.03.25



Chrome, Firefox, Safari(Mac)での検索をお勧めします。IEではこの検索システムを表示できません。

注意:

この先は にアクセスすることになります。このデータベースが提供する全文が有料の場合は、表示することができませんのでご了承ください。

修正のご指摘

下のフォームで修正していただきます。正しい情報を入れた後、下の送信ボタンを押してください。
(管理人がご意見にすぐ対応させていただきます。)

シリアル番号
591155

検索履歴
フィールドコードに関するご説明
検索条件ブラウズ