Site mapAbout usConsultative CommitteeAsk LibrarianContributionCopyrightCitation GuidelineDonationHome        

CatalogAuthor AuthorityGoogle
Search engineFulltextScripturesLanguage LessonsLinks
 


Extra service
Tools
Export
南岳慧思の修行道論
Author 曺良淑 (著)=Cho, Yang-suk (au.)
Date1997.03.20
Publisher立正大学
Publisher Url https://www.ris.ac.jp/
Location東京, 日本 [Tokyo, Japan]
Content type博碩士論文=Thesis and Dissertation
Language日文=Japanese
Degreedoctor
Institution立正大学
Publication year1997
Note参考論文は、国立国会図書館内でのみ閲覧できます。
Table of contents目次/p4
はしがき/p2
凡例/p3
序論/p1
一 研究の目的/p1
二 本論の研究範囲とその方向/p1
三 従来の研究業績/p3
四 今後の研究課題/p10
本論 南岳慧思の修行道論/p13
第一章 南岳慧思の思想形成の背景/p13
第一節 南北朝時代/p13
一 問題の所在/p13
二 南北朝時代の概観/p14
三 両晋南北朝の果たした重要な作用/p15
四 結語/p16
第二節 南北朝時代の訳経/p18
一 問題の所在/p18
二 両晋・南北朝時代の訳経の概観/p18
三 後漢末から両晋の訳経/p19
四 南北朝時代の訳経/p20
五 伝訳仏教の相剋と統合/p21
六 南北朝時代の仏教学風/p22
七 結語/p24
第三節 北魏武帝による仏教法難/p30
一 問題の所在/p30
二 廃仏の原因/p30
三 廃仏の状況/p32
四 廃仏の結末/p34
五 結語/p35
第四節 北周武帝による仏教法難/p38
一 問題の所在/p38
二 廃仏の原因とその真相/p38
三 廃仏の性格とその結末/p41
四 破仏が与えた影響の適例/p42
五 結語/p45
第二章 南岳慧思の生涯/p47
第一節 慧思の伝記/p47
第二節 慧思の著作/p60
第三章 『隨自意三昧』に見られる行法/p64
第一節 『隨自意三昧』の概観/p64
一 問題の所在/p64
二 『隨自意三昧』の行法の構成/p64
第二節 行威儀品の内容/p66
一 問題の所在/p66
二 六波羅蜜の行法/p66
三 諸波羅蜜を具足する主体とその対象/p70
四 空・仮・中の三諦/p71
五 不次第行/p74
六 結語/p75
第三節 住威儀品/p78
一 問題の所在/p78
二 三性観(息・心・身)/p78
三 五相観/p81
四 六波羅蜜の行法/p82
五 結語/p83
第四節 坐威儀品/p85
一 問題の所在/p85
二 結跏趺端坐/p85
三 六波羅蜜の行法/p86
四 般若波羅蜜の観法/p88
五 衆生性即菩提性/p92
六 無作解脱門/p94
七 心識説/p95
八 結語/p99
第五節 眠威儀臥品/p103
一 問題の所在/p103
二 安穏寝息/p103
三 六波羅蜜の行法/p106
四 語結/p107
第六節 食威儀中具足一切諸上味品第五品/p109
一 問題の所在/p109
二 具足一切諸上味の発願/p109
三 六波羅蜜/p109
四 結語/p115
第七節 語威儀品第六/p116
一 問題の所在/p116
二 一切上妙巧音声/p116
三 語無作解脱門/p117
四 六波羅蜜行/p120
五 結語/p122
第八節 『隨自意三昧』の行法の結論/p123
第四章 『諸法無諍三昧法門』巻上に見られる行法/p124
第一節 『諸法無諍三昧法門』巻上の行法の概観/p124
一 問題の所在/p124
二 『諸法無諍三昧法門』上巻の構成/p124
第二節 『諸法無諍三昧法門』上巻の内容/p127
一 欲学一切仏法(欲求仏道)/p127
二 欲説法度衆生/p134
三 欲断煩惱/p138
四 欲坐禅時/p140
五 結語/p143
第五章 『諸法無諍三昧法門』巻下に見られる行法/p148
第一節 『諸法無諍三昧法門』巻下の行法の概観―四念処の修習法/p148
一 問題の所在/p148
二 『諸法無諍三昧法門』下巻の構成/p148
第二節 身念処観如音品/p152
一 観息/p152
二 観心/p153
三 観身/p153
四 欲得神通/p154
五 禅波羅蜜身念不浄観法/p155
六 結語/p156
第三節 受念処品/p159
一 閉門と開門(三受の教理)/p159
二 苦受の修行/p161
三 楽受の修行/p163
四 不苦不楽受の修行/p164
五 禅波羅蜜の観受念処/p167
六 衆生を済度すると欲するとき/p168
七 結語/p173
第四節 心念処品/p175
一 心の生処の追求/p175
ニ 観心性/p175
三 入禅定・獲得神通・説法度衆生/p178
四 結語/p180
第五節 法念処品/p182
一 法の内容(善法・不善法・無記法)/p182
二 内法(六情)・外法(六塵・六境)・内外法(六識)/p183
三 心性と心相(破業障諸煩惱)/p186
四 結語/p189
第六節 『諸法無評三昧法門』の結論/p191
第六章 『法華経安楽行義』に見られる行法/p196
第一節 『法華経安楽行義』の行法の概観/p196
一 問題の所在/p196
二 『法華経安楽行義』の構成/p196
第二節 妙法蓮華経の教義/p199
一 問題の所在/p199
二 大乗頓覚疾成仏道の『妙法蓮華経』/p199
三 偈頌にみられる『妙法蓮華経』/p201
四 大摩詞衍・一乗の蓮華/p204
五 妙法の教義/p206
六 結語/p211
第三節 安楽行の教義/p214
一 問題の所在/p214
二 四種の安楽行とその概観/p215
三 安・楽・行の定義/p215
四 無相行と有相行/p218
五 苦楽行と安楽行/p220
六 安楽行と三忍慧/p222
七 諸法如実相観/p227
八 結語/p228
第四節 『法華経安楽行義』の結論/p233
参考文献/p236
DOI10.11501/3122840
Hits173
Created date2023.03.20
Modified date2023.03.20



Best viewed with Chrome, Firefox, Safari(Mac) but not supported IE

Notice

You are leaving our website for The full text resources provided by the above database or electronic journals may not be displayed due to the domain restrictions or fee-charging download problems.

Record correction

Please delete and correct directly in the form below, and click "Apply" at the bottom.
(When receiving your information, we will check and correct the mistake as soon as possible.)

Serial No.
667066

Search History (Only show 10 bibliography limited)
Search Criteria Field Codes
Search CriteriaBrowse