|
|
|
|
|
|
『菩提道次第大論』におけるカダム派思想の研究:道次第を中心として |
|
|
|
Author |
更藏切主 (著)=Gengzang, Qiezhu (au.)
|
Date | 2020.03.18 |
Pages | 119 |
Publisher | 大谷大学 |
Publisher Url |
https://www.otani.ac.jp/
|
Location | 京都, 日本 [Kyoto, Japan] |
Content type | 博碩士論文=Thesis and Dissertation |
Language | 日文=Japanese |
Degree | doctor |
Institution | 大谷大学 |
Department | 国際文化専攻 |
Publication year | 2019 |
Keyword | ツォンカパ; ラムリム; 修道の三つの根本要因 |
Table of contents | 序論 1 1 研究の背景と問題の所在 1 2 先行研究と研究の位置付け 4 3 本論の構成 5 4 研究資料紹介 8 第一章 カダム法の「三士の道次第」伝統の系譜 11 はじめに 11 第一節 カダム法における『菩提道灯論』の位置付け 12 1 ツォンカパが解釈する『菩提道灯論』の特徴 13 2 『菩提道灯論』執筆の背景と構想 15 第二節 カダム法における「三士の道次第」の位置付け 18 1 カダム法の分類 18 2 「三士の道次第」伝統とドムトンパへの伝授 20 第三節 カダム派に広がった「三士の道次第」の相承系譜 22 1 「三士の道次第」の系譜(一) 22 2 「三士の道次第」の系譜(二) 28 小結 31 第二章 ツォンカパが継承した「三士の道次第」の系譜 33 はじめに 33 第一節 ツォンカパの聴聞録と『菩提道次第大論』のコロフォン 34 1 ツォンカパの聴聞録における「三士の道次第」の記録 34 2 『菩提道次第大論』のコロフォンに記される「三士の道次第」伝統 35 第二節 ツォンカパの「三士の道次第」の聴聞 38 1 ツォンカパの伝記に見られる「三士の道次第」の聴聞 38 2 ナムカ・ギェルツェンの小品に見られるツォンカパの「三士の道次第」の聴聞 41 小結 43 第三章 『菩提道次第大論』に見られるアティシャの影響 44 はじめに 44 第一節 三士に基づく道の確立 44 1 『菩提道灯論』と自註の『菩提道灯論難語釈』 45 2 三士の設定 47 3 道の観点 51 第二節 菩提心の儀軌 53 1 加行の儀軌-特別な帰依 56 2 資糧の集積と心を訓練する次第 57 3 本行の儀軌-発趣心の受戒 58 小結 59 第四章 『菩提道次第大論』と『教説次第大論』の関連性 61 はじめに 61 第一節 ドルンパの歴史的位置付け 62 1 ドルンパの生涯 62 2 ドルンパの著作と『教説次第大論』のテキスト 65 第二節 カダム派の仏教史書に見られる「道次第」と「教説次第」の議論 69 1 『カダム明灯史』における記録 69 2 『カダム陽光史』における記録 71 第三節 『菩提道次第大論』と『教説次第大論』における道の階梯 74 小結 80 第五章 ツォンカパの道次第思想の形成過程 81 はじめに 81 第一節 ツォンカパの道次第思想成立に関連する資料 82 1 伝記資料 82 2 書簡 83 3 『道の三種の根本要因』 85 第二節 伝記的事実の確認 86 1 その間の時間軸 86 2 ラマ・ウマパの助縁と聖文殊の啓示 88 3 カダム法の「三士の道次第」の聴聞と『教説次第大論』の講義 91 4 道次第の講義 92 5 レンダワとの議論 93 第三節 書簡の考察 96 1 レンダワ宛の書簡と『道の三種の根本要因』 96 2 ラマ・ウマパ宛の書簡 101 第四節 アティシャとカダム派諸師のヴィジョンの考察 104 小結 105 結論 107 文献表 112 1 辞典・目録 112 2 略号 113 3 研究文献 116 |
Hits | 324 |
Created date | 2023.03.29 |
Modified date | 2023.03.29 |
|
Best viewed with Chrome, Firefox, Safari(Mac) but not supported IE
|