サイトマップ本館について諮問委員会お問い合わせ資料提供著作権について当サイトの内容を引用するホームページへ        

書目仏学著者データベース当サイト内
検索システム全文コレクションデジタル仏経言語レッスンリンク
 


加えサービス
書誌管理
書き出し
無情即法身:禪宗系譜中的南陽慧忠之無情教義與華嚴思想
著者 林悟石
掲載誌 2019年國際青年華嚴學者論壇論文集
出版年月日2019
ページK1 - K21
出版者財團法人臺北市華嚴蓮社
出版サイト https://www.huayen.org.tw/
出版地臺北市, 臺灣 [Taipei shih, Taiwan]
資料の種類會議論文=Proceeding Article
言語中文=Chinese
ノート作者為法谷文理學院佛教學系博士生
キーワード禪宗; 牛頭宗; 無情教義; 南陽義忠; 法身
抄録無情教義――本文用以指稱無情眾生有佛性、可說法,乃至能成佛的觀念――在十世紀後的燈史敘事書寫中,如《祖堂集》與《景德傳燈錄》,呈現出不同於七、八世紀的《楞伽師資記》、《絕觀論》與《寶藏論》等禪宗文獻的樣貌。或者,應該更直接的說,《楞伽師資記》與《絕觀論》在著作名義上所歸屬的祖師的無情教義,如四祖道信(580-651)、五祖弘忍(602-675)與牛頭法融(594-657),在十世紀中葉成書的《祖堂集》後就幾乎全然隱匿──換言之,七到八世紀所建立的無情教義的系譜,在《祖堂集》與《景德傳燈錄》等文獻中消聲匿跡。然而,另一方面,無情教義十世紀後消失,《祖堂集》與《景德傳燈錄》描繪了一個新的無情教義系譜(相對於七、八世紀)――即「南陽慧忠(675-775)──洞山良价(807-869)」,而慧忠則成為後世禪門推溯無情教義的鼻祖,本文即旨在討論南陽慧忠的無情教義為何,又如何成為該概念在禪宗系譜中的鼻祖位置。實則,比起《楞伽師資記》、《絕觀論》與《寶藏論》等更早期的禪宗文本,慧忠的無情教義更明顯的帶有濃厚的華嚴色彩,像是以《華嚴經》提及的法身觀,即法身遍一切處的概念,宣稱一切無情皆有佛性,亦為法身,亦可說法。再者,慧忠的角色形象在無情教義的相關議題中,巧妙的容攝與取代了以上文本――尤其是牛頭宗――在禪宗思想系譜上的角色,於是慧忠的角色書寫奠定了禪門無情教義的根源與原創性――不是三論嘉祥吉藏、天台荊溪湛然(711-782)或華嚴清涼澄觀(738-839),亦非托名僧肇(生寂年不詳)的《寶藏論》,甚至也不是已經被視為禪門但又屬旁系的牛頭宗的《絕觀論》,更不是被後世斥為「傍出」的北宗。
目次摘要 K1
一、問題的提出:禪宗脈絡下的無情教義與慧忠的系譜位置 K2
二、南陽慧忠的無情教義 K4
(一)以「無情即法身」為核心的慧忠無情教義 K6
(二)慧忠與牛頭法融在無情教義上的形象重合 K12
三、結語 K17
引用文獻 K19
(一)佛教藏經或原典文獻 K19
1、《大正新脩大藏經》 K19
2、《卍新纂大日本續藏經》 K20
3、其他 K20
(二)研究文獻 K20
ヒット数391
作成日2022.08.17
更新日期2023.07.25



Chrome, Firefox, Safari(Mac)での検索をお勧めします。IEではこの検索システムを表示できません。

注意:

この先は にアクセスすることになります。このデータベースが提供する全文が有料の場合は、表示することができませんのでご了承ください。

修正のご指摘

下のフォームで修正していただきます。正しい情報を入れた後、下の送信ボタンを押してください。
(管理人がご意見にすぐ対応させていただきます。)

シリアル番号
647670

検索履歴
フィールドコードに関するご説明
検索条件ブラウズ