サイトマップ本館について諮問委員会お問い合わせ資料提供著作権について当サイトの内容を引用するホームページへ        

書目仏学著者データベース当サイト内
検索システム全文コレクションデジタル仏経言語レッスンリンク
 


加えサービス
書誌管理
書き出し
安那般那念一十六勝行「身行」之探究
著者 周柔含 (著)
掲載誌 全國佛學論文聯合發表會論文集(第11屆)
出版年月日2000.08.27
ページ21
出版者中華佛學研究所
出版サイト http://www.chibs.edu.tw/
出版地臺北縣, 臺灣 [Taipei hsien, Taiwan]
資料の種類會議論文=Proceeding Article
言語中文=Chinese
キーワード安那般那念; 十六勝行; 身行; 四念處
抄録 「安那般那念」是多數人熟悉修習止觀的方法,雖開展成為「十六勝行」,在時空的演變下,其修習方式似乎是不同的。又,諸經論記載上的出入,特別是關於「身行」(梵kaya-sampskara巴kaya-sankhara)之說明,並不容易掌握其意,且經論中位置不一。如:

《雜阿含》803經云:覺知一切身行入息(第四勝行),於一切身行入息善學;覺知一切身行出息,於一切身行入息善學…。(大2,2061-3)

《坐禪三味經》卷上云:除諸身行(第五勝行),亦念入出息。初學息時,若身懈怠、睡眠、體重悉除棄之,身輕柔軟隨禪定心。(大15,2752-3)

《瑜珈師地論》卷27云:若於是時或入息、中間入息已減,出息、中間出息未生,緣入息出息空無位,入息出息遠離位為境;或出息、中間出息已減 … …。即於此時便作念言:「於息除身行入息(第四勝行),我今能學息除身行入息… … 。」
本文試由「安那般那念」的修行,按「身行」於諸經論中盛行之位置與作用以明白「身行」之意。筆者認為,所云「身行」皆指「出入息」;「身行息」、「除諸身行」、「息除身行」即「身行輕安、安靜、柔軟的狀態」。雖位置不,一旦並不影響義旨。
目次一、前言 1
二、安那般那念 2
三、十六勝行之「身行」 3
(一)《雜阿含》803經 4
(二)《坐禪三味經》 7
(三)《瑜珈師地論》10
(四)討論與反省 13
四、總結 18
五、附表 18
六、參考書目 19
ヒット数122
作成日2023.10.11
更新日期2023.11.07



Chrome, Firefox, Safari(Mac)での検索をお勧めします。IEではこの検索システムを表示できません。

注意:

この先は にアクセスすることになります。このデータベースが提供する全文が有料の場合は、表示することができませんのでご了承ください。

修正のご指摘

下のフォームで修正していただきます。正しい情報を入れた後、下の送信ボタンを押してください。
(管理人がご意見にすぐ対応させていただきます。)

シリアル番号
683669

検索履歴
フィールドコードに関するご説明
検索条件ブラウズ