サイトマップ本館について諮問委員会お問い合わせ資料提供著作権について当サイトの内容を引用するホームページへ        

書目仏学著者データベース当サイト内
検索システム全文コレクションデジタル仏経言語レッスンリンク
 


加えサービス
書誌管理
書き出し
晚明曹洞宗壽昌系禪法之差異──以博山為出發觀察
著者 李宇涵 (著)
掲載誌 全國佛學論文聯合發表會論文集(第35屆)
出版年月日2024.09.28
ページ18
出版者台灣大學佛學研究中心
出版サイト https://homepage.ntu.edu.tw/~ntucbs/Default.html
出版地臺北市, 臺灣 [Taipei shih, Taiwan]
資料の種類會議論文=Proceeding Article
言語中文=Chinese
ノート作者單位:國立中山大學中國文學系碩士班
キーワード曹洞宗; 晚明佛教; 佛山禪派; 無異元來; 綿密禪風
抄録 曹洞宗作為漢傳佛教禪宗五家至今仍存的二家之一,其禪風素以綿密、深奧著稱,素有「曹洞士民」之稱。晚明曹洞宗壽昌系傳承自小山宗書禪師,由無明慧經禪師確立,慧經三位著名法嗣無異元來、永覺元賢與晦臺元鏡分別建立,分為博山、鼓山與東苑三支法脈,主要於明末清初的中國南方、沿海地區傳法。現有的研究中,有關於晚明曹洞宗的內部,禪風的比較目前較鮮被關注與提及,本文意欲透過三家重要禪師的語錄、弟子傳錄、史傳記載以及近代研究的整理,以博山之禪風為基礎出發研究。在蒐羅整理資料的過程中,由於覺浪道盛對於後世的影響力較大,因此在進一步討論晚明壽昌系的三支法脈的禪法時,主要選擇比較的對象為博山派無異元來、鼓山派永覺元賢與東苑派覺浪道盛之間的禪風差異。
目次摘要 1
一、 前言 2
二、 曹洞宗之禪風的傳承與特色 3
(一) 曹洞宗禪風傳承 3
(二) 曹洞禪的特色 4
三、 壽昌系禪法特色 5
一、博山禪派之禪風 6
二、鼓山禪派與東苑禪派 8
四、 壽昌系三支禪派的比較 10
(一) 對正偏五位的看法 10
(二) 參禪方法的比較 12
(三) 明末清初的政治背景 14
五、 結論 15
參考文獻 16
ヒット数5
作成日2024.10.28
更新日期2024.10.28



Chrome, Firefox, Safari(Mac)での検索をお勧めします。IEではこの検索システムを表示できません。

注意:

この先は にアクセスすることになります。このデータベースが提供する全文が有料の場合は、表示することができませんのでご了承ください。

修正のご指摘

下のフォームで修正していただきます。正しい情報を入れた後、下の送信ボタンを押してください。
(管理人がご意見にすぐ対応させていただきます。)

シリアル番号
705004

検索履歴
フィールドコードに関するご説明
検索条件ブラウズ