サイトマップ本館について諮問委員会お問い合わせ資料提供著作権について当サイトの内容を引用するホームページへ        

書目仏学著者データベース当サイト内
検索システム全文コレクションデジタル仏経言語レッスンリンク
 


加えサービス
書誌管理
書き出し
《妄盡還源觀》的本覺觀與法藏的思想關聯──以「海印三昧」為中心
著者 杜敬婷 (著)
掲載誌 2023年國際青年華嚴學者論壇論文集
出版年月日2023
ページ197 - 214
出版者財團法人台北市華嚴蓮社
出版地臺北, 臺灣 [Taipei, Taiwan]
資料の種類會議論文=Proceeding Article
言語中文=Chinese
キーワード妄盡還源觀; 本覺; 海印三昧; 法藏; 起信論義記
抄録在被尊為華嚴三祖的法藏(643-712)到華嚴五祖宗密(780-841)的一百多年間,華嚴思想發生轉型,而這一傾向在《妄盡還源觀》中已然有跡可循。《還源觀》不僅直接立足於作為絕對一心的「自性清淨圓明體」展開華嚴思想,還將代表法界緣起境界的「海印三昧」定義為「真如本覺」,從而被質疑將華嚴學的別教境界降格至《大乘起信論》代表的大乘終教。實際上,這種思想傾向仍在法藏思想的延長線上。證據之一是法藏在《起信論義記》中解釋「法性真如海」時引入了真如隨緣論,其次是在《華嚴經探玄記》中用海印喻比喻本覺之自體覺照。相比於強調大海所映現的萬法之間相即無礙的關係性,這一語境下的「海印三昧」更加強調大海對萬法的形上奠基性。這種傾向之所以會在《還源觀》中強化,是因為其在使用「真如本覺」一語時,並非立足於《義記》中的心生滅門之本覺的立場,而是立足於「覺至心源」的「究竟覺」立場。總之,《還源觀》雖然在表面上與《義記》存在分歧,但根本上仍是基於《義記》思想而創作的作品。
目次一、問題的提出:斷裂抑或連續? 198
二、斷裂性:二類「海印三昧」定義 199
(一)作為「法界緣起」的「海印三昧」 199
(二)作為「真如本覺」的「海印三昧」 201
三、連續性:法藏作品中「海印三昧」與「真如本覺」的聯繫 204
(一)《起信論義記》對「法性真如海」的解釋 204
(二)《華嚴經探玄記》中的海印喻與「本覺」 207
四、從《起信論義記別記》看《還源觀》的「究竟覺」視角 209
五、結語 213
參考文獻 213
ヒット数116
作成日2024.11.05
更新日期2024.11.18



Chrome, Firefox, Safari(Mac)での検索をお勧めします。IEではこの検索システムを表示できません。

注意:

この先は にアクセスすることになります。このデータベースが提供する全文が有料の場合は、表示することができませんのでご了承ください。

修正のご指摘

下のフォームで修正していただきます。正しい情報を入れた後、下の送信ボタンを押してください。
(管理人がご意見にすぐ対応させていただきます。)

シリアル番号
705261

検索履歴
フィールドコードに関するご説明
検索条件ブラウズ