サイトマップ本館について諮問委員会お問い合わせ資料提供著作権について当サイトの内容を引用するホームページへ        

書目仏学著者データベース当サイト内
検索システム全文コレクションデジタル仏経言語レッスンリンク
 


加えサービス
書誌管理
書き出し
台南市六合境清水寺之研究
著者 吳真吉 (著)=Wu, Chen-chi (au.)
出版年月日2023
ページ149
出版者佛光大學宗教學研究所
出版サイト https://religious.fgu.edu.tw/
出版地宜蘭縣, 臺灣 [I-lan hsien, Taiwan]
資料の種類博碩士論文=Thesis and Dissertation
言語中文=Chinese
学位修士
学校佛光大學
学部・学科名宗教學研究所
指導教官陳旺城 = Chen, Wang-cheng
卒業年112
キーワード六合境清水寺; 清水祖師; 水流觀音; 水流觀音街; 寶筏渡川
抄録 臺灣自明末清初多為族群構成的移民社會,民間信仰的移民特質很明顯,不論漳州、泉州、福州、潮州,都各自有其鄉土神,構成地區特色。
在臺南市中西區開山路三巷內有間寺,名「府城六合境清水寺」。居於此之泉州安溪人(善於種茶)、同安人(善於經商、賣茶葉),於清康熙二十三-六十一年(1684-1722)間興建「清水寺」,奉祀「清水祖師」。乾隆五十三年(1770),大雨,寺前枋溪漂來一塊似佛香木,里民拾起雕刻成「觀世音菩薩」寶相,俗稱「水流觀音」,自此將觀世音菩薩奉於主祀位,清水祖師改為同祀神。
清水寺寺名前,冠以「六合境」。「六合境」是六間廟宇交流之團練組織以防守「小南門城」,其包含:主廟-開山王廟,屬廟-清水寺、開基永華宮、馬公廟(昔稱馬王廟)、大埔境福德祠、仁厚境福德祠及油行尾福德爺廟。
六合境清水寺內留存光緒二年(1876)「流水前身」及光緒十一年(1885)「大觀在上」二方古匾,正殿香爐正面刻「煙徹慈雲」,側面刻「乾隆甲申年臘月」。
寺前埕左右兩側有兩棵百年榕樹臺南市政府列為珍貴自然資源,中有口「平安井」,旁有一百年汲水泵浦。寺前小巷,原為枋溪河道,早昔稱「清水寺街」,又稱「水流觀音街」,建於日據大正八年(1919)的連動街屋,至今維持原貌,民國一O七年(2018)由臺南市政府列為歷史建築。
清水寺門楣上有「寶筏渡川」之匾額,深具自利利他、自覺覺他、慈航普渡之意,自昔來為當地信仰中心。
目次摘要 I
目次 II
圖次 IV
表次 IX
第一章 緒論 1
第一節 研究動機與目的 1
第二節 研究範圍與方法 9
第三節 文獻回顧 11
第二章 觀音之信仰及傳播 23
第一節 觀音信仰根源之探究 23
第二節 中國大陸的觀音信仰 35
第三節 臺灣的觀音信仰 36
第四節 台南市神祇信仰傳說事蹟-菩薩神明建廟應緣傳說 40
第三章 清水寺沿革與祀神 43
第一節 清水寺(臺南市中西區)的歷史地理發展 43
第二節 建寺緣起與發展 46
第三節 清水寺重建沿革及慶成 48
第四節 六合境清水寺的祀神 54
第四章 清水寺的建築藝術、文物組織與宗教活動 72
第一節 清水寺的建築藝術與文物 72
第二節 清水寺的宗教活動 104
第三節 清水寺的管理委員會、祭祀組織及寺廟交誼活動 112
第五章 結論 121
徵引書目 125
附錄一、六合境清水寺(民國一一二年)(2023)菩薩神明慶典紀事錄 133
附錄二、臺南市六合境清水寺大事紀 137
ヒット数6
作成日2024.08.09
更新日期2024.08.09



Chrome, Firefox, Safari(Mac)での検索をお勧めします。IEではこの検索システムを表示できません。

注意:

この先は にアクセスすることになります。このデータベースが提供する全文が有料の場合は、表示することができませんのでご了承ください。

修正のご指摘

下のフォームで修正していただきます。正しい情報を入れた後、下の送信ボタンを押してください。
(管理人がご意見にすぐ対応させていただきます。)

シリアル番号
701902

検索履歴
フィールドコードに関するご説明
検索条件ブラウズ