サイトマップ本館について諮問委員会お問い合わせ資料提供著作権について当サイトの内容を引用するホームページへ        

書目仏学著者データベース当サイト内
検索システム全文コレクションデジタル仏経言語レッスンリンク
 


加えサービス
書誌管理
書き出し
諦閑法師《念佛三昧寶王論義疏》之詮釋研究=A Study of Explanation in “Nianfo Sanmei Baowanglum Yi Shu” of Master Dixian
著者 江律怡 (著)=釋堅慈 (au.)
出版年月日2016
ページ178
出版者法鼓文理學院佛教學系
出版サイト https://www.dila.edu.tw/
出版地新北市, 臺灣 [New Taipei City, Taiwan]
資料の種類博碩士論文=Thesis and Dissertation
言語中文=Chinese
学位修士
学校法鼓文理學院
学部・学科名佛教學系
指導教官釋果鏡
卒業年104
キーワード飛錫=Feixi; 《念佛三昧寶王論義疏》=Nianfo Sanmei Baowanglum; 諦閑=Dixian; 《念佛三昧寶王論》=Nianfo Sanmei Baowanglum Yi Shu; 台淨融合=The Merge of Tiantai and Jodo
抄録 唐代是佛教各宗派蓬勃發展的黃金時期,其中淨土法門更是藉由二祖善導大師(613~681)的弘揚而正式立宗。《念佛三昧寶王論》(書成於天寶元年-742)的作者飛錫法師 (生卒年不詳),大約是中唐時期的高僧,他的思想背景富多樣性,其晚年時則選擇了以淨土為依歸,並撰寫了《寶王論》。他倡導中道不二、無住念佛的思想,並指出念佛三昧是無上深妙禪法,諸三昧中之寶王。《寶王論》中最為特殊之處是主張要通念三世佛,首先以《妙法蓮華經》中常不輕菩薩行為依據,闡明修行必須先禮敬一切眾生,並將其視為未來佛,接著再繫念現在佛─阿彌陀佛,最後則緣念過去諸佛,歸結為通念三世佛,並強調八萬四千法門皆是念佛三昧之異名,萬善皆同歸念佛三昧。
《寶王論》被蕅益大師選定為《淨土十要》中之第五要,且蓮池大師也極為推崇。目前只有諦閑法師為其作註解─《念佛三昧寶王論義疏》。《義疏》是目前欲了解飛錫法師思想的重要參考資料。《義疏》中詳盡地以天台教觀的角度來詮釋《寶王論》的思想要義,並闡述此論以「苦樂雙忘」為其力用。因念眾生皆佛,故生佛不二,無淨穢與愛憎之取捨,苦樂俱泯,此乃為諦閑法師獨到之見解。
諦閑法師是近代中興天台的高僧,為天台宗第四十三代傳人,他畢生奉持著教演天台,行歸淨土的祖訓,倡導台淨融合的主張。本論文將闡述《義疏》從何角度來詮釋《寶王論》通念三世佛之奧義,以及《義疏》中台淨融合的思想特色。
目次第一章 緒論 1
第一節 研究動機與目的 1
第二節 近代研究成果述要 2
第三節 研究方法與架構說明 18
第二章 諦閑法師之生平事蹟與思想著作 20
第一節 時代背景 20
第二節 生平略傳與思想著作 21
一、生平略傳 21
二、思想著作 26
第三節 法脈傳承與中興天台之僧伽教育事業 36
一、法脈傳承 36
二、中興事業 39
第三章 諦閑法師《義疏》之結構與詮釋要點 42
第一節 《義疏》結構 42
第二節 《義疏》詮釋要點 49
第四章 諦閑法師對飛錫念未來佛思想之詮釋義涵 57
第一節 法華三昧不輕之行 57
第二節 飛錫念未來佛之思想 68
第三節 諦閑法師「生佛不二」之詮釋義涵 84
第四節 小結 100
第五章 諦閑法師對飛錫念現在佛思想之詮釋義涵 102
第一節 飛錫《寶王論》中念佛三昧之時代背景─唐代般舟三昧之流行 102
第二節 飛錫念現在佛之思想 110
第三節 諦閑法師「心境不二」之詮釋義涵 129
第四節 小結 135
第六章 諦閑法師對飛錫念三世佛思想之詮釋義涵 137
第一節 法華與念佛三昧之融通 137
第二節 飛錫念三世佛之思想 141
第三節 諦閑法師「寂照不二」之詮釋義涵 150
第四節 小結 156
第七章 結論 158
參考文獻 160
附錄:《念佛三昧寶王論義疏》科文 166
ヒット数46
作成日2024.08.21
更新日期2024.08.21



Chrome, Firefox, Safari(Mac)での検索をお勧めします。IEではこの検索システムを表示できません。

注意:

この先は にアクセスすることになります。このデータベースが提供する全文が有料の場合は、表示することができませんのでご了承ください。

修正のご指摘

下のフォームで修正していただきます。正しい情報を入れた後、下の送信ボタンを押してください。
(管理人がご意見にすぐ対応させていただきます。)

シリアル番号
702376

検索履歴
フィールドコードに関するご説明
検索条件ブラウズ