サイトマップ本館について諮問委員会お問い合わせ資料提供著作権について当サイトの内容を引用するホームページへ        

書目仏学著者データベース当サイト内
検索システム全文コレクションデジタル仏経言語レッスンリンク
 


加えサービス
書誌管理
書き出し
日治時期曹洞宗在台教育事業與地方關係——以臺灣佛教中學林創立為例
著者 杜曉梅 (著)
掲載誌 人間佛教學報‧藝文=Humanistic Buddhism Journal, Arts, and Culture
巻号n.39
出版年月日2022.05.16
ページ114 - 129
出版者佛光山人間佛教研究院
出版サイト https://www.fgs.org.tw/
出版地高雄市, 臺灣 [Kaohsiung shih, Taiwan]
資料の種類期刊論文=Journal Article
言語中文=Chinese
ノート作者單位: 中央研究院台灣史研究所約聘助理
キーワード佛教中學林; 曹洞宗; 日治時期; 佛學教育; 地方士紳
抄録已有百年校史的台北市私立泰北高級中學,前身即為「臺灣佛教中學林」,是日本曹洞宗於1916 年在台所設立的學校。日治初期,曹洞宗在台北、彰化、台南、基隆等地陸續創辦國語學校或夜學,兼以教授本島人國語並擴張教勢,但自1905 年私立學校規則發布後,原有學校均廢止,直至1916 年,曹洞宗臺北別院僧人大石堅童向台灣總督府提出設校獲准後,在荒井泰治、顏雲年、林烈堂、林獻堂等日台士紳及地方有力者的捐助下,臺灣佛教中學林始得建置。本文擬在先期的研究基礎上,進一步蒐羅《臺灣日日新報》、《臺灣新報》等資料,試圖重建曹洞宗創設臺灣佛教中學林的經過,並探討地方士紳提供協力的原因和背景,一窺日治初期日本佛教團體在台發展教育事業的過程。
目次一、前言 115
二、佛教中學林成立目的和設校過程 116
三、學校經費來源及有力者協助 121
四、培養布教和佛學人才 123
五、結論 128
ISSN24147478 (P)
ヒット数417
作成日2022.05.19
更新日期2022.05.19



Chrome, Firefox, Safari(Mac)での検索をお勧めします。IEではこの検索システムを表示できません。

注意:

この先は にアクセスすることになります。このデータベースが提供する全文が有料の場合は、表示することができませんのでご了承ください。

修正のご指摘

下のフォームで修正していただきます。正しい情報を入れた後、下の送信ボタンを押してください。
(管理人がご意見にすぐ対応させていただきます。)

シリアル番号
640582

検索履歴
フィールドコードに関するご説明
検索条件ブラウズ