サイトマップ本館について諮問委員会お問い合わせ資料提供著作権について当サイトの内容を引用するホームページへ        

書目仏学著者データベース当サイト内
検索システム全文コレクションデジタル仏経言語レッスンリンク
 


加えサービス
書誌管理
書き出し
龍樹之《中論》究竟承認與否認了甚麼?───由一場近代哲學爭論談起
著者 劉千猷 (著)
掲載誌 全國佛學論文聯合發表會論文集(第35屆)
出版年月日2024.09.28
ページ18
出版者台灣大學佛學研究中心
出版サイト https://homepage.ntu.edu.tw/~ntucbs/Default.html
出版地臺北市, 臺灣 [Taipei shih, Taiwan]
資料の種類會議論文=Proceeding Article
言語中文=Chinese
ノート作者單位:國立台灣大學哲學系碩士班
キーワード《中論》; 中觀哲學; 自性; 反基礎論; 虛無主義; 悖論
抄録 本文的關注核心是一個形上學問題:非基礎主義(non-foundationalism)是否存在一個限度?其理論是否無法免於承認某種基礎?在佛教哲學的歷史中,最有名的非基礎主義論著當推龍樹《中論》一書。在此部影響極深遠的名著中,龍樹否定了「自性」(基本元素擁有的、不可再化約的性質)存在的可能性,從而否定了基本元素(法)存在的可能性。但問題在於,若基本元素的存在被否定,世界如何能被建構?吾人眼前所見的世界,難道可以不存在基礎嗎?儘管疑點重重,歷史上卻不乏哲學家為其著述解釋。本文試圖以龍樹所著之《中論》為切入視角,先說明《中論》的存有學否定了甚麼基礎,並藉由各種對立的詮釋展現其詮釋的可能性;再透過三種不同的現代詮釋,深入《中論》文本,以哲學與文本詮釋的交鋒展現三方的優勢與不足;最後,以回答下述的終極疑問作結:在詮釋所容許的範圍內,儘管否定了存在基礎,《中論》的哲學是否必須肯定甚麼?抑或者不需要肯定甚麼?
目次摘要 1
一、研究動機與研究問題 2
二、文獻回顧 4
(一)Semantic reading 5
(二)Ferraro 的觀點 8
(三)Jan Westerhoff 的觀點 9
三、詮釋間的異同 12
(一)Ferraro 對 Semantic reading 的批評 12
(二)Semantic reading 對 Ferraro 的回應 13
(三)Ferraro 對 Westerhoff 的批評 14
四、批判與結論 15
五、參考資料 17
(一)中文參考書目 17
(二)英文參考書目 17
(三)網路資料 18

ヒット数29
作成日2024.10.23
更新日期2024.10.28



Chrome, Firefox, Safari(Mac)での検索をお勧めします。IEではこの検索システムを表示できません。

注意:

この先は にアクセスすることになります。このデータベースが提供する全文が有料の場合は、表示することができませんのでご了承ください。

修正のご指摘

下のフォームで修正していただきます。正しい情報を入れた後、下の送信ボタンを押してください。
(管理人がご意見にすぐ対応させていただきます。)

シリアル番号
704790

検索履歴
フィールドコードに関するご説明
検索条件ブラウズ