サイトマップ本館について諮問委員会お問い合わせ資料提供著作権について当サイトの内容を引用するホームページへ        

書目仏学著者データベース当サイト内
検索システム全文コレクションデジタル仏経言語レッスンリンク
 


加えサービス
書誌管理
書き出し
有關阿賴耶識語義的變遷=A Study About the Variation of the Word "Alaya"
著者 陳一標 =Chen, Yi-biao
掲載誌 圓光佛學學報=Yuan Kuang Journal of Buddhist Studies
巻号n.4
出版年月日1999.12
ページ75 - 106
出版者圓光佛學研究所=Yuan Kuang Buddhist College
出版サイト http://www.ykbi.edu.tw/
出版地桃園縣, 臺灣 [Taoyuean hsien, Taiwan]
資料の種類期刊論文=Journal Article
言語中文=Chinese
キーワード阿賴耶識; 語源學; 解深密經; 攝大乘論; 成唯識論
抄録阿賴耶識,梵文作alaya-vijbana, 意譯為「藏識」; 在六識外,肯定有潛在的阿賴耶識存在,是瑜伽行派思想的特色之一. 本文嚐試從語源學的角度,探討阿賴耶識語義的變遷,藉此形構阿賴耶識說發展的軌跡.

《阿含經》中已有「阿賴耶」一詞,意義專重心理學上的貪愛,執著,阿毘達磨時代的論書亦同. 瑜伽行派的經論,才使用阿賴耶識一詞,其語義在《解深密經》中,意指「隱藏於肉體中的識」,與肉體形成安危與共的關係,首出的意義為「隱藏」,其次說它有生物學上的執受義;《攝大乘論》側重此識與諸法的關係,將阿賴耶識詮釋成「與諸法相互攝藏的識」,進而是有情會「執藏」以之為自我的識;《成唯識論》立基於種識不一的立場,從能藏,所藏,執藏三義解釋阿賴耶識的語義,有別《攝大乘論》種識是一的立場,其中又區分以現行賴耶和以種子賴耶為中心的窺基與圓測二系.

目次第一節 問題的提出及語源學研究的重要性
第二節 「阿賴耶」的傳統詮釋
一.《阿含經》中的阿賴耶
二. 部派佛教中的阿賴耶
第三節 唯識學派對「阿賴耶識」的語源詮釋
一.《解淨密經》<心意識相品> 的詮釋
二.《攝大乘論》<所知依> 的詮釋
三.《成唯識論》一系的詮釋
第四節 結論
ISSN16086848 (P)
ヒット数1758
作成日2001.07.16
更新日期2017.07.21



Chrome, Firefox, Safari(Mac)での検索をお勧めします。IEではこの検索システムを表示できません。

注意:

この先は にアクセスすることになります。このデータベースが提供する全文が有料の場合は、表示することができませんのでご了承ください。

修正のご指摘

下のフォームで修正していただきます。正しい情報を入れた後、下の送信ボタンを押してください。
(管理人がご意見にすぐ対応させていただきます。)

シリアル番号
349904

検索履歴
フィールドコードに関するご説明
検索条件ブラウズ