サイトマップ本館について諮問委員会お問い合わせ資料提供著作権について当サイトの内容を引用するホームページへ        

書目仏学著者データベース当サイト内
検索システム全文コレクションデジタル仏経言語レッスンリンク
 


加えサービス
書誌管理
書き出し
《思益經》在漢譯經錄的探討
著者 釋宗禪
掲載誌 正觀雜誌=Satyabhisamaya: A Buddhist Studies Quarterly
巻号n.8
出版年月日1999.03.25
ページ109 - 135
出版者正觀雜誌社
出版サイト http://www.tt034.org.tw/
出版地南投縣, 臺灣 [Nantou hsien, Taiwan]
資料の種類期刊論文=Journal Article
言語中文=Chinese
ノート810
キーワード譯經=The Translation of Sutra; 經錄=經典目錄=Catalogue of Sutras; 《思益經》; 《出三藏記集》; 《開元錄》; 支恭明; 竺法護; 鳩摩羅什; 智昇; 僧叡
抄録《思益經》在《高僧傳》、《續高僧傳》和《宋高僧傳》中出現頻繁,曾經是古代高僧用來作為讀誦修持依據的佛典,其經文也再三論宗、天台宗、華嚴宗、禪宗的祖師注疏中多次引用。天台宗智者大師曾把該經列為「無相大乘經典」,其地位等同於《愣伽經》,所以此經應該在佛教義理上有其不可被忽視的地位。筆者居於此一重要性的經典,進而探討其在漢譯經錄上的記載,發現除線存在《大正藏》中第十五冊中的三個譯本外,在梁●僧祐所撰《出三藏記集》之「思益經序第十一」中明文提及「恭明前譯頗麗其辭迷其旨」的紀錄,異於唐●智昇所撰《開元釋教錄》中提出「叡云恭明先譯者失之者誤」的說辭,對於此兩種說法進行文獻上的探討與譯者在文筆風格上的分析,試著釐清此項疑點。根據本文的研究探討,推論出可能確有「支恭明(支謙)」譯本,但現今列於「闕本」。本文雖然重心擺在異議本上的探討,仍然再以二個討論點---漢譯經錄對《思益經》三個譯本的定位與《思益經》三譯本在別生和抄本上的討論,把握住此經在各個漢譯經錄中所呈現出的風貌,說明他在漢譯經錄中的記載,以了解他在中國佛教中的發展與演變過程。
目次【壹】前言 113
【貳】《思益經》在漢譯經錄的探討 114
一、《思益經》的諸譯本 114
二、漢譯經錄對《思益經》三個譯本的定位 125
三、《思益經》三異譯本---別生與抄本 128
【參】結論 132
ISSN16099575 (P)
ヒット数850
作成日2002.07.02
更新日期2019.10.03



Chrome, Firefox, Safari(Mac)での検索をお勧めします。IEではこの検索システムを表示できません。

注意:

この先は にアクセスすることになります。このデータベースが提供する全文が有料の場合は、表示することができませんのでご了承ください。

修正のご指摘

下のフォームで修正していただきます。正しい情報を入れた後、下の送信ボタンを押してください。
(管理人がご意見にすぐ対応させていただきます。)

シリアル番号
352924

検索履歴
フィールドコードに関するご説明
検索条件ブラウズ