サイトマップ本館について諮問委員会お問い合わせ資料提供著作権について当サイトの内容を引用するホームページへ        

書目仏学著者データベース当サイト内
検索システム全文コレクションデジタル仏経言語レッスンリンク
 


加えサービス
書誌管理
書き出し
論《大乘起信論》在法藏五教 -- 四宗判教體系中的地位
著者 袁大勇 (著)
掲載誌 2013年國際青年華嚴學者論壇論文集
出版年月日2013.11.22
ページ1 - 18
出版者財團法人臺北市華嚴蓮社
出版サイト https://www.huayen.org.tw/
出版地臺北市, 臺灣 [Taipei shih, Taiwan]
資料の種類會議論文=Proceeding Article
言語中文=Chinese
ノート主辦單位:華嚴研究中心
作者為南京大學哲學系﹒宗教學系 2011 級博士生
キーワード法藏; 判教; 五教判教; 四宗判教; 文獻學
抄録法藏的判教思想可以分為三期:早期、中期、晚期。早期指法藏 48 歲(691)之前的時期,法藏採用五教十宗之判。從 49 歲(692)到 57 歲(701)為中期,此段時間法藏五教判教與四宗判教並用。從 58 歲(702)到 70 歲(712)為法藏判教體系的成熟期,此時他隱五說四,單說四宗判教。法藏一貫以理、事關係作為判教的依據,到中、後期判教文獻中,逐漸轉變為以佛性論為主要標準。在五教判教體系中,《起信論》由所說絕言、依言二種真如先是被判為始、終、頓三教,後因其許一切眾生悉當成佛被判為終、頓二教。在四宗判教體系中,法藏歸納所屬「如來藏緣起宗」之要義為「非空非有」,與《起信論》「亦空亦不空」之原文相反,這是以華嚴圓教思想統攝《起信論》教理之结果,雖然說依然符合《起信論》的根本思想,但是卻失去了其肯定性的言詮特色。在四宗判教體系中,法藏主要依據佛性論判《起信論》為「唯一無三」之「一乘究竟」。諸種教法之地位在四宗判教體系中比在五教判教體系中都有所提高,這體現了法藏欲以華嚴一乘圓教統攝諸教的努力。法藏把五教判教與四宗判教並列看待,以其圓融思想統攝各種判教,成為一無礙的體系。
目次摘要 1
一、引言 2
二、文獻梳理 2
三、《起信論》與五教判教 3
四、《起信論》與四宗判教 11
五、結論 15
參考文獻 17
1. 原典文献 17
2.中日文專書、論文 17
ヒット数425
作成日2016.05.04
更新日期2023.07.19



Chrome, Firefox, Safari(Mac)での検索をお勧めします。IEではこの検索システムを表示できません。

注意:

この先は にアクセスすることになります。このデータベースが提供する全文が有料の場合は、表示することができませんのでご了承ください。

修正のご指摘

下のフォームで修正していただきます。正しい情報を入れた後、下の送信ボタンを押してください。
(管理人がご意見にすぐ対応させていただきます。)

シリアル番号
551619

検索履歴
フィールドコードに関するご説明
検索条件ブラウズ