サイトマップ本館について諮問委員会お問い合わせ資料提供著作権について当サイトの内容を引用するホームページへ        

書目仏学著者データベース当サイト内
検索システム全文コレクションデジタル仏経言語レッスンリンク
 


加えサービス
書誌管理
書き出し
梵文《五蘊論》譯注與研究=An Annotated Chinese Translation and Study of the Sanskrit “Pañcaskandhaka”
著者 劉珈妗 (著)=Liu, Carolina (au.)
出版年月日2020
ページ1 - 292
出版者佛光大學
出版サイト https://website.fgu.edu.tw/
出版地宜蘭縣, 臺灣 [I-lan hsien, Taiwan]
資料の種類博碩士論文=Thesis and Dissertation
言語中文=Chinese
学位修士
学校佛光大學
学部・学科名佛教學系
指導教官陳一標
卒業年108
キーワード五蘊論; 俱舍論; 五蘊; 心相應行; 心不相應行
抄録五蘊與十二處、十八界合稱為三科,是原始佛教以來對諸法分類的三種方式,擅長於法相分析的唯識學派,有世親所著的《五蘊論》,一方面繼承傳統阿毘達磨式的解說,一方面依唯識學的立場作更精確的定位與分析,是理解佛教基本名相意義與唯識立場的重要論書。現存有梵文原本、藏譯與玄奘的漢譯,也有現代的日譯、英譯、中譯等。
但因現代的中譯裡存在著許多問題,本研究重新作現代中譯,並且試圖回到梵文動詞的語根,作更深入的剖析,使得相關詞語的意義可以更為生動地顯現出來。其次透過與《俱舍論》對應名相的梵文解說用語的比較,突顯兩個論的共同點與差異點,由此看出《五蘊論》如何繼承傳統以及其特殊之處。
目次摘要 I
目錄 II
凡例 IV
第 一 章 緒論 1
第一節 研究動機與目的 2
第二節 前人研究成果回顧 4
第三節 譯注方法、研究問題與論文架構 7
一、譯注方法 7
二、研究問題 8
三、論文架構 9
第四節 《五蘊論》簡介與科判 10
一、《五蘊論》簡介 10
二、《五蘊論》科判 13
第 二 章 《五蘊論》之譯注 17
1 蘊 17
1.1 色蘊 17
1.2 受蘊 19
1.3 想蘊 20
1.4 行蘊 20
1.5 識蘊 32
2 處 34
3 界 36
第 三 章 《五蘊論》與《俱舍論》的法相內容比較分析 41
第一節 譯注內容整體問題 41
第二節 色、受、想蘊文獻比對成果 48
一、色蘊比對成果 51
二、受、想蘊比對成果 63
第三節 行蘊文獻比對成果 66
一、五遍行比對成果 68
二、五別境比對成果 71
三、十一善比對成果 73
四、六根本煩惱比對成果 78
五、餘隨煩惱比對成果 88
六、不決定比對成果 98
七、心不相應法比對成果 99
第四節 識蘊、十二處、十八界文獻比對成果 108
一、識蘊比對成果 108
二、十二處比對成果 114
三、十八界比對成果 119
第 四 章 結 論 130
附錄 133
參考書目 280
佛教典籍和古籍 280
中日文專書 280
中日文論文 281
西文專書和論文 283
工具書 284
網路資源 284
ヒット数178
作成日2022.06.14
更新日期2023.01.06



Chrome, Firefox, Safari(Mac)での検索をお勧めします。IEではこの検索システムを表示できません。

注意:

この先は にアクセスすることになります。このデータベースが提供する全文が有料の場合は、表示することができませんのでご了承ください。

修正のご指摘

下のフォームで修正していただきます。正しい情報を入れた後、下の送信ボタンを押してください。
(管理人がご意見にすぐ対応させていただきます。)

シリアル番号
642340

検索履歴
フィールドコードに関するご説明
検索条件ブラウズ