サイトマップ本館について諮問委員会お問い合わせ資料提供著作権について当サイトの内容を引用するホームページへ        

書目仏学著者データベース当サイト内
検索システム全文コレクションデジタル仏経言語レッスンリンク
 


加えサービス
書誌管理
書き出し
“末法”之後的世界:存續還是毀滅?
著者 劉屹 (著)=Liu Yi (au.)
掲載誌 華林國際佛學學刊=Hualin International Journal of Buddhist Studies
巻号v.6 n.2
出版年月日2023
ページ266 - 297
出版者World Scholastic Publishers
出版サイト http://www.worldscholastic.com/
出版地Singapore [新加坡]
資料の種類期刊論文=Journal Article
言語中文=Chinese
キーワード末法; 末世; 終末論; 劫災說
抄録很多學者認為佛教的“末法”就預示著世界的終結,乃至有將“末法”與“終末”等同起來的看法。其實佛教的“末法”有兩種意涵:其一,自釋迦佛陀涅槃之時起,就進入“末法”時期,直到釋迦佛法最終在世間消亡。其二,釋迦涅槃後,先後經歷“正法”和“像法”兩個階段,然後進入第三階段“末法”時代,此即“正像末三時說”。無論這兩種中的哪一種意涵,“末法”都是就佛法本身的最終終結而言,並不關係到世界的最終結局。按照印度佛教傳統,釋迦佛滅度之後,未來將有彌勒佛降世。在釋迦佛與彌勒佛之間,衹有人壽增減所決定的從第九劫到第十劫的轉換,並沒有天地毀滅重生的“壞劫”發生。所以理論上,“末法”並不會導致世界的毀滅。然而在部分“中國撰述經典”,如《摩訶摩耶經》《法滅盡經》等,釋迦佛法的消亡,被有意無意地與舊世界的毀滅與新世界的重生聯繫起來。這導致很多學者借用基督教的“終末論”來講說佛教的“末法思想”。本文也將嘗試比較佛教、道教的“劫災說”與基督教的“終末論”之間的異同,並強調東西方宗教在基本的歷史觀和世界觀上存在根本的差異,不宜用西方宗教直線、單向發展的末世概念,來理解東方宗教的宇宙循環論。
目次一、引言
二、釋迦佛法的最終命運
三、“ 法滅 ” 時的劫災
四、“ 終末 ” 意識與 “ 中國撰述 ”
五、結語
ISSN27050742 (P)
ヒット数319
作成日2024.06.18
更新日期2024.06.20



Chrome, Firefox, Safari(Mac)での検索をお勧めします。IEではこの検索システムを表示できません。

注意:

この先は にアクセスすることになります。このデータベースが提供する全文が有料の場合は、表示することができませんのでご了承ください。

修正のご指摘

下のフォームで修正していただきます。正しい情報を入れた後、下の送信ボタンを押してください。
(管理人がご意見にすぐ対応させていただきます。)

シリアル番号
699920

検索履歴
フィールドコードに関するご説明
検索条件ブラウズ