網站導覽關於本館諮詢委員會聯絡我們書目提供版權聲明引用本站捐款贊助回首頁
書目佛學著者站內
檢索系統全文專區數位佛典語言教學相關連結
 


加值服務
書目管理
書目匯出
『菩提道次第大論』におけるカダム派思想の研究:道次第を中心として
作者 更藏切主 (著)=Gengzang, Qiezhu (au.)
出版日期2020.03.18
頁次119
出版者大谷大学
出版者網址 https://www.otani.ac.jp/
出版地京都, 日本 [Kyoto, Japan]
資料類型博碩士論文=Thesis and Dissertation
使用語言日文=Japanese
學位類別博士
校院名稱大谷大学
系所名稱国際文化専攻
畢業年度2019
關鍵詞ツォンカパ; ラムリム; 修道の三つの根本要因
目次序論 1
1 研究の背景と問題の所在 1
2 先行研究と研究の位置付け 4
3 本論の構成 5
4 研究資料紹介 8
第一章 カダム法の「三士の道次第」伝統の系譜 11
はじめに 11
第一節 カダム法における『菩提道灯論』の位置付け 12
1 ツォンカパが解釈する『菩提道灯論』の特徴 13
2 『菩提道灯論』執筆の背景と構想 15
第二節 カダム法における「三士の道次第」の位置付け 18
1 カダム法の分類 18
2 「三士の道次第」伝統とドムトンパへの伝授 20
第三節 カダム派に広がった「三士の道次第」の相承系譜 22
1 「三士の道次第」の系譜(一) 22
2 「三士の道次第」の系譜(二) 28
小結 31
第二章 ツォンカパが継承した「三士の道次第」の系譜 33
はじめに 33
第一節 ツォンカパの聴聞録と『菩提道次第大論』のコロフォン 34
1 ツォンカパの聴聞録における「三士の道次第」の記録 34
2 『菩提道次第大論』のコロフォンに記される「三士の道次第」伝統 35
第二節 ツォンカパの「三士の道次第」の聴聞 38
1 ツォンカパの伝記に見られる「三士の道次第」の聴聞 38
2 ナムカ・ギェルツェンの小品に見られるツォンカパの「三士の道次第」の聴聞 41
小結 43
第三章 『菩提道次第大論』に見られるアティシャの影響 44
はじめに 44
第一節 三士に基づく道の確立 44
1 『菩提道灯論』と自註の『菩提道灯論難語釈』 45
2 三士の設定 47
3 道の観点 51
第二節 菩提心の儀軌 53
1 加行の儀軌-特別な帰依 56
2 資糧の集積と心を訓練する次第 57
3 本行の儀軌-発趣心の受戒 58
小結 59
第四章 『菩提道次第大論』と『教説次第大論』の関連性 61
はじめに 61
第一節 ドルンパの歴史的位置付け 62
1 ドルンパの生涯 62
2 ドルンパの著作と『教説次第大論』のテキスト 65
第二節 カダム派の仏教史書に見られる「道次第」と「教説次第」の議論 69
1 『カダム明灯史』における記録 69
2 『カダム陽光史』における記録 71
第三節 『菩提道次第大論』と『教説次第大論』における道の階梯 74
小結 80
第五章 ツォンカパの道次第思想の形成過程 81
はじめに 81
第一節 ツォンカパの道次第思想成立に関連する資料 82
1 伝記資料 82
2 書簡 83
3 『道の三種の根本要因』 85
第二節 伝記的事実の確認 86
1 その間の時間軸 86
2 ラマ・ウマパの助縁と聖文殊の啓示 88
3 カダム法の「三士の道次第」の聴聞と『教説次第大論』の講義 91
4 道次第の講義 92
5 レンダワとの議論 93
第三節 書簡の考察 96
1 レンダワ宛の書簡と『道の三種の根本要因』 96
2 ラマ・ウマパ宛の書簡 101
第四節 アティシャとカダム派諸師のヴィジョンの考察 104
小結 105
結論 107
文献表 112
1 辞典・目録 112
2 略号 113
3 研究文献 116
點閱次數317
建檔日期2023.03.29
更新日期2023.03.29










建議您使用 Chrome, Firefox, Safari(Mac) 瀏覽器能獲得較好的檢索效果,IE不支援本檢索系統。

提示訊息

您即將離開本網站,連結到,此資料庫或電子期刊所提供之全文資源,當遇有網域限制或需付費下載情形時,將可能無法呈現。

修正書目錯誤

請直接於下方表格內刪改修正,填寫完正確資訊後,點擊下方送出鍵即可。
(您的指正將交管理者處理並儘快更正)

序號
667826

查詢歷史
檢索欄位代碼說明
檢索策略瀏覽