網站導覽
.
關於本館
.
諮詢委員會
.
聯絡我們
.
書目提供
.
版權聲明
.
引用本站
.
捐款贊助
.
回首頁
.
|
書目
|
佛學著者
|
站內
|
日
EN
上一頁
檢索系統
.
全文專區
.
數位佛典
.
語言教學
.
佛學博物館
.
相關連結
.
首頁
>
佛學著者規範資料庫
佛學著者檢索
查詢結果
佛學著者規範資料
岩崎日出男
已收錄
18
篇著作,其中有
9
篇全文 (
尚未授權本館
)
著者本人提供授權
.
著者本人提供書目
.
校正著者資訊
2012.03.05 建檔, 2022.03.02 更新
序號:
39868
別名:
Iwasaki, Hideo
=
いわさきひでお
分類:
個人著者
網站:
全文
題名
作者
出處
出版日期
一行禅師の家系について=On the Lineage of I-hsing (一行)
岩崎日出男 =Iwasaki, Hideo
密教学会報=ミッキョウ ガッカイホウ
1987.03
不空の時代の内道場について ―特に代宗の時代の内道場に充てられた宮中諸殿の考察を中心として―
岩崎日出男 (著)
高野山大学密教文化研究所紀要=Bulletin of the Research Institute of Esoteric Buddhist Culture : Mikkyo Bunka Kenkyusho Kiyo=コウヤサン ダイガク ミッキョウ ブンカ ケンキュウジョ キヨウ
2000.02
不空三蔵と寄舒翰
岩崎日出男 (著)=Iwasaki, Hideo (au.)
印度學佛教學研究 =Journal of Indian and Buddhist Studies=Indogaku Bukkyōgaku Kenkyū
1986.03.25
不空三蔵と敦化坊・浄影寺=On Joyo-monastery of Tonkabo Gists of Researches Publicized Monthry by the Post Graduates Student
岩崎日出男 =Iwasaki, Hideo
密教学会報=ミッキョウ ガッカイホウ
1985.03
不空三蔵と粛宗皇帝=Amoghavajra and Emperor Su-Zong
岩崎日出男 (著)=Iwasaki, Hideo (au.)
密教学研究
1986.03
不空三蔵の五台山文殊信仰の宣布について=On the Missionary Work of Mt.Wutai Bodhisattva Manjusri by Amoghavajra
岩崎日出男 (著)=Iwasaki, Hideo (au.)
密教文化=Journal of Esoteric Buddhism=ミッキョウ ブンカ=Quarterly reports on Esoteric Buddhism=The quarterly reports on Esoteric Buddhism=Repcrits on the esteric buddhisem
1993.01.31
不空三蔵の五台山文殊信仰宣布に関する諸問題:特に中田美絵氏の拙論に対する批判への反論を中心として=The Mt. Wutai Bodhisattva Mañjuśrī Faith (五台山文殊信仰) of Amoghavajra (不空三蔵) and Various Problems related to its Propagation
岩崎日出男 (著)=Iwasaki, Hideo (au.)
;
東アジア仏教研究会
東アジア仏教研究=Journal of East Asian Buddhist Studies=ヒガシアジア ブッキョウ ケンキュウ
2011.05
不空三蔵の密教宣布における修功徳の役割とその意義 : 哥舒翰の不空三蔵招聘から長安における密教宣布の展開とその特質=A role and meaning of Syukudoku 修功徳for esoteric Buddhism propagation of Amoghavajra不空三蔵
岩崎日出男 (著)=Iwasaki, Hideo (au.)
密教学研究
2012.03
不空三蔵の護国活動の展開について
岩崎日出男 =Iwasaki, Hideo
印度學佛教學研究 =Journal of Indian and Buddhist Studies=Indogaku Bukkyōgaku Kenkyū
1993.12.25
中国密教
岩崎日出男 (著)
密教学会報=ミッキョウ ガッカイホウ
1994.03.20
法門寺の埋納物に記された僧の出自とその経歴について
岩崎日出男 (著)
高野山大学密教文化研究所紀要=Bulletin of the Research Institute of Esoteric Buddhist Culture : Mikkyo Bunka Kenkyusho Kiyo=コウヤサン ダイガク ミッキョウ ブンカ ケンキュウジョ キヨウ
2003.02
金剛智三蔵の在唐中の活動について - 昆遮那塔建立及び道教との関係を中心に=On Vajrabodhi's Activity during His Stay in Táng China
岩崎日出男 =Iwasaki, Hideo
密教学会報=ミッキョウ ガッカイホウ
1990.03.15
般若三蔵の在唐初期における活動の実際について
岩崎日出男
高野山大学密教文化研究所紀要=Bulletin of the Research Institute of Esoteric Buddhist Culture : Mikkyo Bunka Kenkyusho Kiyo=コウヤサン ダイガク ミッキョウ ブンカ ケンキュウジョ キヨウ
2002.02
般若三蔵の在唐初期における活動の実際について ―『大乗理趣六波羅蜜経』翻訳と北天竺・迦湿蜜国派遣の考察を中心として―
岩崎日出男 (著)
高野山大学密教文化研究所紀要=Bulletin of the Research Institute of Esoteric Buddhist Culture : Mikkyo Bunka Kenkyusho Kiyo=コウヤサン ダイガク ミッキョウ ブンカ ケンキュウジョ キヨウ
2002.02
密教を知るための手引き=みっきょうをしるためのてびき=A Guide of the Books on the Esoteric Buddhism
松長有慶 =Matsunaga, Yukei
;
東智学 =Azuma, Chigaku
;
岩崎日出男 =Iwasaki, Hideo
;
中村本然 =Nakamura, Honnen
;
佐藤正伸 =Sato, Masanobu
;
村上保寿 =Murakami, Yasutoshi
1994.03.20
善無畏三蔵の在唐中における活動について:菩薩戒授与の活動を中心として=On Śubhakarasiṃhaś 善無畏Activity during his Stay in Táng China
岩崎日出男 (著)=Iwasaki, Hideo (au.)
東洋の思想と宗教=Thought and Religion of Asia=トウヨウ ノ シソウ ト シュウキョウ
1989.06.17
慧朗七祖の問題と不空教団の動静について--不空入寂後の弟子達の行動を中心として=On the Question How Huilang Has Become the Seventh Founder of Tantrism and the Movements of the Amoghavajra Religious Body
岩崎日出男 (著)=Iwasaki, Hideo (au.)
密教学研究
1997.03
恵果和尚の最初の師とされる大照禅師について=On Dazhao, Regarded as the First Master of Huiguo
岩崎日出男 (著)=いわさきひでお (au.)
印度學佛教學研究 =Journal of Indian and Buddhist Studies=Indogaku Bukkyōgaku Kenkyū
1997.12.20