網站導覽關於本館諮詢委員會聯絡我們書目提供版權聲明引用本站捐款贊助回首頁
書目佛學著者站內
檢索系統全文專區數位佛典語言教學相關連結


高橋正己  

 

已收錄 29 篇著作,其中有0 篇全文  

 
著者本人提供授權著者本人提供書目校正著者資訊 2016.01.21 建檔
序號:

101490

別名:

Takahashi, Masami = たかはしまさみ

分類:

個人著者

網站:
全文 題名 作者 出處 出版日期
  「制度としての宗教」と現代-社会経済への現実的対応に向けて-=共同研究報告(I)きょうどうけんきゅうほうこく1 伊藤良久 =Ito, Yoshihisa ; 大久保一徳 =Okubo, Kazunori ; 小山一乗 =Koyama, Kazunori ; 高橋正己 =Takahashi, Masami ; 武井昭 =Takei, Akira ; 竹下公視 =Takeshita, Koshi 仏教経済研究=Journal of Buddhist Economic Research=ブッキョウ ケイザイ ケンキュウ 1998.05.31
  「持戒清浄」と「生」の客観的な根拠の問題 高橋正己 (著)=Takahashi, Masami (au.) 仏教経済研究=Journal of Buddhist Economic Research=ブッキョウ ケイザイ ケンキュウ 1994.05.15
  「苦」の意味と「布施」─「事象適合性」の探究としての「根源的分割」と「過剰」─=くのいみとふせ 高橋正己 (著)=Takahashi, Masami (au.) 仏教経済研究=Journal of Buddhist Economic Research=ブッキョウ ケイザイ ケンキュウ 1989.05.15
  『正法眼蔵』からみた運命と宿業の問題 高橋正己 (著) 宗学研究=Journal of Soto Zen studies 1993.03
  『正法眼蔵』における「四摂法」の社会的意義とその役割 高橋正己 (著) 宗学研究=Journal of Soto Zen studies 1989.03
  『正法眼蔵』における「所有」の問題について 高橋正己 (著) 宗学研究=Journal of Soto Zen studies 1992.03
  『正法眼蔵』における「誓願」の位置について 高橋正己 (著) 宗学研究=Journal of Soto Zen studies 1990.03
  アンケ-ト調査結果の分析-3-宗教的なものへのイメ-ジを中心にして=あんけーとちょうさけっかのぶんせき3 高橋正己 (著)=Takahashi, Masami (au.) 仏教経済研究=Journal of Buddhist Economic Research=ブッキョウ ケイザイ ケンキュウ 1995.05.15
  シンクレティックな社会と宗教制度 -- 「契約」と「回心」の宗教を超えて=しんくれてぃっくなしゃかいとしゅうきょうせいど 高橋正己 (著)=Takahashi, Masami (au.) 仏教経済研究=Journal of Buddhist Economic Research=ブッキョウ ケイザイ ケンキュウ 2000.05.31
  わが国の経済社会の宗教的基礎を探る経営者たち=ぷろじぇくとけんきゅうけいえいしゃのしゅうきょういしきとぶっきょうてきけいえい 高橋正己 (著)=Takahashi, Masami (au.) 仏教経済研究=Journal of Buddhist Economic Research=ブッキョウ ケイザイ ケンキュウ 1996.05.31
  小島50人と法華倶楽部の「終始一貫」の経営(経営者の宗教意識と仏教的経営(共同研究報告-1-)) 高橋正己 (著)=Takahashi, Masami (au.) 仏教経済研究=Journal of Buddhist Economic Research=ブッキョウ ケイザイ ケンキュウ 1994.05.15
  共同研究報告 (4) =きょうどうけんきゅうほうこくvi 井上信一 =Inoue, Shinichi ; 大戸章義 ; 工藤豊 =Kudo, Yutaka ; 高橋正己 =Takahashi, Masami ; 小山一乗 =Koyama, Kazunori ; 武井昭 =Takei, Akira 仏教経済研究=Journal of Buddhist Economic Research=ブッキョウ ケイザイ ケンキュウ 1997.05.31
  共同研究報告(1)首都圏寺院経済の現状と課題-仏教の社会性の回復と副業の関係を中心として-=しゅとけんじいんけいざいのげんじょうとかだい 工藤豊 (著)=Kudo, Yutaka (au.); 高橋正己 (著)=Takahashi, Masami (au.); 武井昭 (著)=Takei, Akira (au.); 田辺忠史 (著)=Tanabe, Tadashi (au.); 机光男 (著)=Tsukue, Mitsuo (au.); 吉田静邦 (著)=Yoshida, Seiho (au.) 仏教経済研究=Journal of Buddhist Economic Research=ブッキョウ ケイザイ ケンキュウ 1990.05.15
  共同研究報告(2)首都圏寺院経済の現状と課題─仏教の社会性の回復と副業の関係を中心として─=きょうどけんきゅうほうこく2しゅとけんじいんけいざいのげんじょうとかだい 大戸章義 (著); 工藤豊 (著)=Kudo, Yutaka (au.); 高橋正己 (著)=Takahashi, Masami (au.); 武井昭 (著)=Takei, Akira (au.); 田辺忠史 (著)=Tanabe, Tadashi (au.); 机光男 (著)=Tsukue, Mitsuo (au.) 仏教経済研究=Journal of Buddhist Economic Research=ブッキョウ ケイザイ ケンキュウ 1991.05.15
  共同研究報告(4)首都圏寺院経済の現状と課題- 葬儀・お墓から伝統仏教を考える -=しゅとけんじいんけいざいのげんじょうとかだい 大戸章義 (著); 工藤豊 (著)=Kudo, Yutaka (au.); 高橋正己 (著)=Takahashi, Masami (au.); 武井昭 (著)=Takei, Akira (au.); 田辺忠史 (著)=Tanabe, Tadashi (au.); 机光男 (著)=Tsukue, Mitsuo (au.) 仏教経済研究=Journal of Buddhist Economic Research=ブッキョウ ケイザイ ケンキュウ 1993.05.15
  行為の視座からみた「聖」・「俗」・「遊」・「脱」 -- 「真面目な行為」か「非―真面目な行為」か、それとも「大―真面目な行為か」=こういのしざからみたせいぞくゆうだつ 高橋正己 (著)=Takahashi, Masami (au.) 仏教経済研究=Journal of Buddhist Economic Research=ブッキョウ ケイザイ ケンキュウ 1987.05
  社会システムにおける「彼岸システム」の不可欠性=しゃかいしすてむにおけるひがんしすてむのふかけつせい 高橋正己 (著)=Takahashi, Masami (au.) 仏教経済研究=Journal of Buddhist Economic Research=ブッキョウ ケイザイ ケンキュウ 1995.05.15
  社会的行為における仏教的「誓願」の役割について=しゃかいてきこういにおけるぶっきょうてきせいがんのやくわりについて 高橋正己 (著)=Takahashi, Masami (au.) 仏教経済研究=Journal of Buddhist Economic Research=ブッキョウ ケイザイ ケンキュウ 1990.05.15
  社会構造における「対人間的労働」と「遊戯」について 高橋正己 (著)=Takahashi, Masami (au.) 仏教経済研究=Journal of Buddhist Economic Research=ブッキョウ ケイザイ ケンキュウ 1988.04.15
  教育を開くもの -- ポルノーの教育論と仏教的教育論の比較考察=きょういくをひらくもの 高橋正己 (著)=Takahashi, Masami (au.) 仏教経済研究=Journal of Buddhist Economic Research=ブッキョウ ケイザイ ケンキュウ 1986.05
  野口喜一郎と「おかげのうけあい」の企業経営 高橋正己 (著)=Takahashi, Masami (au.) 仏教経済研究=Journal of Buddhist Economic Research=ブッキョウ ケイザイ ケンキュウ 1995.05.15
  運命と宿業との問題について- 現代の社会問題への接近の可能性 -=うんめいとしゅくごうとのもんだいについて 高橋正己 (著)=Takahashi, Masami (au.) 仏教経済研究=Journal of Buddhist Economic Research=ブッキョウ ケイザイ ケンキュウ 1993.05.15
  駒井茂春とダスキンの「祈りの経営」 (経営者の宗教意識と仏教的経営(共同研究報告-1-)) 高橋正己 (著)=Takahashi, Masami (au.) 仏教経済研究=Journal of Buddhist Economic Research=ブッキョウ ケイザイ ケンキュウ 1994.05.15
  贈与と布施 -- 仏教的社会を求めて=ぞうよとふせ 高橋正己 (著)=Takahashi, Masami (au.) 仏教経済研究=Journal of Buddhist Economic Research=ブッキョウ ケイザイ ケンキュウ 1985.05
  仏教における「ゆとり」とは -- 社会制度と仏教的作法=ぶっきょうにおけるゆとりとは 高橋正己 (著)=Takahashi, Masami (au.) 仏教経済研究=Journal of Buddhist Economic Research=ブッキョウ ケイザイ ケンキュウ 2001.05.31
  仏教における「一切行苦」と「慈悲」との関係について=ぶっきょうにおけるいっさいぎょうくとじひとのかんけいについて 高橋正己 (著)=Takahashi, Masami (au.) 仏教経済研究=Journal of Buddhist Economic Research=ブッキョウ ケイザイ ケンキュウ 1991.05.15
  仏教における「苦」の存在論とニヒリズム=ぶっきょうにおけるくのそんざいろんとにひりずむ 高橋正己 (著)=Takahashi, Masami (au.) 仏教経済研究=Journal of Buddhist Economic Research=ブッキョウ ケイザイ ケンキュウ 1997.05.31
  仏教における欲望と自然法との関係=ぶっきょうにおけるよくぼうとしぜんほうとのかんけい 高橋正己 (著)=Takahashi, Masami (au.) 仏教経済研究=Journal of Buddhist Economic Research=ブッキョウ ケイザイ ケンキュウ 1996.05.31
  仏教的「生」からみた「所有」とその限界の問題=ぶっきょうてきせいからみたしょゆうとそのげんかいのもんだい 高橋正己 (著)=Takahashi, Masami (au.) 仏教経済研究=Journal of Buddhist Economic Research=ブッキョウ ケイザイ ケンキュウ 1992.05.15