網站導覽關於本館諮詢委員會聯絡我們書目提供版權聲明引用本站捐款贊助回首頁
書目佛學著者站內
檢索系統全文專區數位佛典語言教學相關連結


副島弘道  

 

已收錄 18 篇著作,其中有2 篇全文  

 
著者本人提供授權著者本人提供書目校正著者資訊 2012.03.05 建檔
序號:

48279

別名:

Soejima, Hiromichi

分類:

網站:
全文 題名 作者 出處 出版日期
  「大韓民国東国大学校博物館の石造宝篋印塔調査研究報告」 加島勝 (著); 副島弘道 (著); 塚田良道 (著); 伊藤宏之 (著) 大正大學研究紀要. 人間學部・文學部=Memoirs of Taisho University. Faculty of Human Studies, Faculty of Literature=タイショウ ダイガク ケンキュウ キヨウ‧ ニンゲン ガクブ・ブンガクブ 2014.03
  イラスト図解仏像 -- 仏像の基本知識と特徴、見方がよくわかる 副島弘道=Soejima, Hiromichi 2011.02
  今日の仏像研究=Recent Research on Buddhist Sculpture 副島弘道 (著)=Soejima, Hiromichi (au.) 仏教文化学会紀要=Journal of Research Society of Buddhism and Cultural Heritage=ブッキョウ ブンカ ガッカイ キヨウ 2008.01.15
  日本彫刻史基礎資料集成 鎌倉時代 造像銘記篇 一 山本勉=Yamamoto, Tsutomu; 井上正=Inoue, Tadashi; 水野敬三郎=Mizuno, Keisaburo; 田邉三郎助=Tanabe, Saburosuke; 西川杏太郎=Nishikawa, Kyotaro; 副島弘道=Soejima, Hiromichi 2003.03
  日本彫刻史基礎資料集成 鎌倉時代 造像銘記篇 二 山本勉=Yamamoto, Tsutomu; 井上正=Inoue, Tadashi; 水野敬三郎=Mizuno, Keisaburo; 田邉三郎助=Tanabe, Saburosuke; 西川杏太郎=Nishikawa, Kyotaro; 副島弘道=Soejima, Hiromichi 2004.03
  日本彫刻史基礎資料集成 鎌倉時代 造像銘記篇 八 山本勉=Yamamoto, Tsutomu; 井上正=Inoue, Tadashi; 水野敬三郎=Mizuno, Kesaburo; 田邉三郎助=Tanabe, Saburosuke; 西川杏太郎=Nishikawa, Kyotaro; 副島弘道=Soejima, Hiromichi 2010.03
  日本彫刻史基礎資料集成 鎌倉時代 造像銘記篇 三 山本勉=Yamamoto, Tsutomu; 井上正=Inoue, Tadashi; 水野敬三郎=Mizuno, Kesaburo; 田邉三郎助=Tanabe, Saburosuke; 西川杏太郎=Nishikawa, Kyotaro; 副島弘道=Soejima, Hiromichi 2005.04
  日本彫刻史基礎資料集成 鎌倉時代 造像銘記篇 五 山本勉=Yamamoto, Tsutomu; 井上正=Inoue, Tadashi; 水野敬三郎=Mizuno, Kesaburo; 田邉三郎助=Tanabe, Saburosuke; 西川杏太郎=Nishikawa, Kyotaro; 副島弘道=Soejima, Hiromichi 2007.03
  日本彫刻史基礎資料集成 鎌倉時代 造像銘記篇 六 山本勉=Yamamoto, Tsutomu; 井上正=Inoue, Tadashi; 水野敬三郎=Mizuno, Kesaburo; 田邉三郎助=Tanabe, Saburosuke; 西川杏太郎=Nishikawa, Kyotaro; 副島弘道=Soejima, Hiromichi 2008.03
  日本彫刻史基礎資料集成 鎌倉時代 造像銘記篇 四 山本勉=Yamamoto, Tsutomu; 井上正=Inoue, Tadashi; 水野敬三郎=Mizuno, Kesaburo; 田邉三郎助=Tanabe, Saburosuke; 西川杏太郎=Nishikawa, Kyotaro; 副島弘道=Soejima, Hiromichi 2006.03
  安祥寺五智如来像の造立年代と承和以後の作風展開=The Date of Completion of the Buddhist Sculpture, Called Gochi Nyorai, in the Anshō-ji, and the Development of Sculptural style of Buddhist Image after Jōwa Era 副島弘道 (著)=Soejima, Hiromichi (au.) 佛敎藝術=Ars buddhica=仏教芸術=佛教藝術 1980.11
  京都府和束町観音寺の木心乾漆菩提像について 副島弘道 (著)=Soejima, Hiromichi (au.) 鴨台史学=オウダイ シガク=Odai Sigaku 2004.03
  奈良の美仏と出会う 副島弘道=Soejima, Hiromichi 2010.04.27
  東京都羅漢寺の仏像 -- 調査研究報告 副島弘道 (著)=Soejima, Hiromichi (au.) 鴨台史学=オウダイ シガク=Odai Sigaku 2008.03
  英訳付 仏像鑑賞ガイド=A Guide to Japanese Buddhist Sculpture フィッシャー, フェリス=Fischer, Felice; 副島弘道 2008.12
  仏像に会いに行こう -- 美術の見かた・感じかた 副島弘道 1997.12
  仏像の見方がすぐわかる本 副島弘道 2008.11
  仏像の楽しみ方完全ガイド -- 仏像を深く知るための「20のツボ」と名作50体の魅力を解説 副島弘道 2008.10