網站導覽關於本館諮詢委員會聯絡我們書目提供版權聲明引用本站捐款贊助回首頁
書目佛學著者站內
檢索系統全文專區數位佛典語言教學相關連結


関山和夫  

 
+1929-10-08 ~ +2013

已收錄 35 篇著作,其中有3 篇全文  

 
著者本人提供授權著者本人提供書目校正著者資訊 2012.03.05 建檔, 2023.04.07 更新
序號:

67890

別名:

Sekiyama, Kazuo

分類:

個人著者

網站:
全文 題名 作者 出處 出版日期
  《醒睡笑》の唱導性[《seisuisho》no shodousei] 関山和夫 =Sekiyama, Kazuo 佛教大学佛教文化研究所年報=Annual of Buddhist Studies=ブッキョウ ダイガク ブッキョウ ブンカ ケンキュウジョ ネンポウ 1986.03.31
  『死霊解脱物語聞書』の研究=A Study of shiryougedatsumonogatari-kikigaki 関山和夫 (著)=Sekiyama, Kazuo (au.) 日本仏教学会年報=ニホン ブッキョウ ガッカイ ネンポウ 1991.05.25
  『百椿集』ついて 関山和夫 (著)=Sekiyama, Kazuo (au.) 西山禅林学報=西山禪林學報=セイザン ゼンリン ガクホウ 1966.08
  Bukkyo geino Sekiyama, Kazuo 1985
  Bukkyo to minkan geino Sekiyama, Kazuo 1986
  Rakugo fuzokucho Sekiyama, Kazuo 1991
  Shomin Bukkyo bunkaron:minshu kyoka no shoso Sekiyama, Kazuo 1989
  Shomin bunka to Bukkyo Sekiyama, Kazuo 1988
  人情噺と仏教=The story about the human nature in Rakugo and Buddhism 関山和夫 (著)=Sekiyama, Kazuo (au.) 龍谷大学仏教文化研究所紀要=Bulletin of Research Institute for Buddhist Culture, Ryukoku University=ブッキョウ ブンカ ケンキュウジョ キヨウ 2003.11.30
  大衆の語義について 関山和夫 (著)=Sekiyama, Kazuo (au.) 西山禅林学報=西山禪林學報=セイザン ゼンリン ガクホウ 1967.03.01
  中世における曼荼羅講説の相承 関山和夫 (著)=Sekiyama, Kazuo (au.) 西山禅林学報=西山禪林學報=セイザン ゼンリン ガクホウ 1969.03.31
  中世以降における唱導の展開 関山和夫 (著) 佛教文學=仏教文学=ブッキョウ ブンガク 2003.03.31
  安楽庵策伝和尚の生涯 関山和夫 1990.05
  笑いの系譜上の策伝上人 関山和夫 (著)=Sekiyama, Kazuo (au.) 西山禅林学報=西山禪林學報=セイザン ゼンリン ガクホウ 1965.04
  唱導と話芸 関山和夫 駒澤大學佛教文學研究=Journal of Comparative Buddhist Literature=駒沢大学仏教文学研究=コマザワ ダイガク ブッキョウ ブンガク ケンキュウ 1999.03
  唱導説教の芸能性 関山和夫 (著)=Sekiyama, Kazuo (au.) 西山禅林学報=西山禪林學報=セイザン ゼンリン ガクホウ 1968.03.01
  庶民文化と仏教 関山和夫 1988.08
  庶民佛教文化論--民眾教化の諸相 関山和夫
  庶民芸能と仏教 関山和夫 2001.06
  庶民仏教文化論 -- 民衆教化の諸相 関山和夫 1989.09
  節談説教の再生 関山和夫 大法輪=ダイホウリン 2007.08.08
  節談説教布教大会全記録.受け念仏、満ち渡る感動を! -- 東京親鸞会40周年記念・佛教大学名誉教授関山和夫博士喜寿記念・節談説教研究会結成記念 関山和夫 (講述)=Sekiyama, Kazuo (spk.); 松島法城 (講述)=Matsushima, Hojo (spk.); 方丈堂出版 (編)=HOJODO (ed.) 2007.08
  落語風俗帳 関山和夫
  藝能史の立場から見た唱導說經= On Syodo Sekkyo(唱導說經 Preaching Buddhist Scriptures and Teachhings)as Observed in the History of Jspsnese Literature 関山和夫 =Sekiyama, Kazuo 東海佛教=Journal of Tokai Association of Indian and Buddhist Studies=トウカイ ブッキョウ 1967.06.30
  仏教と民間芸能 関山和夫 1982.12
  仏教と民間芸能 関山和夫 1986.04
  仏教文化研究 関山和夫 1986.11-1990.06
  仏教芸能 関山和夫 1985.09
  仏敎文学芸能 -- 関山和夫博士喜寿記念論集 関山和夫=Sekiyama, Kazuo 2006
  当麻曼荼羅講説について=On the Taima Maṇḍala Preachings 関山和夫 (著)=Sekiyama, Kazuo (au.) 東海佛教=Journal of Tokai Association of Indian and Buddhist Studies=トウカイ ブッキョウ 1970.10.31
  説教と話芸・語り物 関山和夫 佛教文化研究=Studies in buddhistic culture : the "bukkyō bunka kenkyū"=ブッキョウ ブンカ ケンキュウ 2005.03.31
  説教の歴史 -- 仏教と話芸 関山和夫 1992.07
  説教の歴史的研究 関山和夫 1973.03
  説教の歴史的研究 関山和夫 (著)=Sekiyama, Kazuo (au.) 1976.10.05
  説教集 関山和夫 1987.09