|
|
 |
|
|
 |
|
|
|
10
bibliography, 6 full-text collected. (Not Yet Authorization)
|
|
|
|
|
|
 |
ID: |
97297 |
|
|
 |
Alternative Names: |
Ito, kyokan = Ito, Gyokan |
 |
|
|
 |
Category: |
Individual Author |
 |
|
|
 |
Website: |
|
 |
|
|
Fulltext |
Title |
Author |
Source |
Date |
|
|
『不空羂索神変真言経』梵文写本 転写テキスト(7)(綜合佛教研究所研究助成中間報告)=Transcribed Sanskrit Text of the Amoghapasakalparaja (Part 7) |
伊藤堯貫 (著)=Ito, kyokan (au.) |
大正大学綜合佛教研究所年報=Annual of the Institute for Comprehensive Studies of Buddhism, Taisho University=タイショウ ダイガク ソウゴウ ブッキョウ ケンキュウジョ ネンポウ=大正大学綜合仏教研究所年報 |
2011.03 |
|
|
『金剛手灌頂タントラ』における「真言門において菩薩行を修する菩薩」 |
伊藤堯貫 (著)=Ito, Gyokan (au.) |
現代密教=ゲンダイ ミッキョウ |
1998.03.30 |
|
|
『金剛手灌頂タントラ』の曼荼羅について=The Mandala of the Vajrapanyabhisekatantra |
伊藤堯貫 (著)=Ito, Gyokan (au.) |
密教学研究 |
1997.03 |
|
|
『蕤呬耶経』蔵・漢訳テキスト研究(8) (小峰彌彦先生 小山典勇先生 古稀記念論文集 転法輪の歩み)=A Study Of the Tibetan and Chinese Version Of the Guhya Tantra(8) |
金本拓士; 伊藤堯貫 |
智山学報=チザン ガクホウ=Journal of Chizan Studies=智山學報=Chizan Gakuho |
2016.03 |
|
|
『蘇悉地経』とインド社会 |
伊藤堯貫 (著)=Ito, Gyokan (au.) |
現代密教=ゲンダイ ミッキョウ |
2000.03.31 |
|
|
Transcribed Sanskrit Text of the Amoghapasakalparaja (Part 6)[含 「出世間殊勝解脱曼荼羅」関連諸儀軌について](綜合佛教研究所研究助成中間報告)=『不空羂索神変真言経』梵文写本 転写テキスト(6) |
佐々木大樹 (著)=Sasaki, Daiju (au.); 伊藤堯貫 (著)=Ito, kyokan (au.); 山本匠一郎 (著)=Yamamoto, Shoichiro (au.) |
大正大学綜合佛教研究所年報=Annual of the Institute for Comprehensive Studies of Buddhism, Taisho University=タイショウ ダイガク ソウゴウ ブッキョウ ケンキュウジョ ネンポウ=大正大学綜合仏教研究所年報 |
2010.03 |
|
|
チベット訳密教経典にみられる王敬愛法の梵文音写に関する報告=Why Was the Rajavasikarana Sanskrit Transliteration in the Tibetan Translation? |
伊藤堯貫 (著)=Ito, kyokan (au.); 大正大学真言学智山研究室 |
智山学報=チザン ガクホウ=Journal of Chizan Studies=智山學報=Chizan Gakuho |
2005.03.31 |
|
|
根本説一切有部律にみられる龍について |
伊藤堯貫 (著)=Ito, Gyokan (au.) |
現代密教=ゲンダイ ミッキョウ |
2001.03.31 |
|
|
曼荼羅の作画者--絵師から阿闍梨へ=The painter of the mandala, from Citrakara to Acarya |
伊藤堯貫 (著)=Ito, Gyokan (au.) |
密教学研究 |
2009.03 |
|
|
慈雲尊者と密教 - 『両部曼荼羅随聞記』を中心として - |
伊藤堯貫 (著)=Ito, Gyokan (au.) |
現代密教=ゲンダイ ミッキョウ |
2004.03.31 |
|
|
|
|
|
|
|