Fulltext |
Title |
Author |
Source |
Date |
|
|
『ジャイミニ・グリヒヤスートラ』におけるサマーヴァルタナについて |
松涛誠達 |
インド思想と仏教:中村元博士還暦記念論集 |
1973.11 |
|
|
『維摩経』サンスクリット原典発見の意義 |
松涛誠達 (著)=Matsunami, Yoshihiro (au.) |
宗教研究=Journal of Religious Studies=シュウキョウ ケンキュウ |
2003.03.30 |
|
|
Conflict within the Development of Buddhism |
Matsunami, Yoshihiro |
Int'l Conf on Sociology of Religion, 15 |
1978 |
|
|
Conflict within the Development of Buddhism |
Matsunami, Yoshihiro |
Japanese Journal of Religious Studies |
1979.03-06 |
|
|
Purana 文献に見える Sunahsepa 伝説 |
松涛誠達 (著)=Matsunami, Yoshihiro (au.) |
大正大學研究紀要. 文學部・佛教學部=Memoirs of Taisho University. Faculty of Literature,Faculty of Buddhist Studies |
1972.03 |
|
|
Purāṇa文献の系統に関する試論 -- Yamaの誕生の説話を中心として |
松涛誠達 (著)=Matsunami, Yoshihiro (au.) |
鈴木学術財団研究年報=Annual of Oriental and Religious Studies=スズキ ガクジュツ ザイダン ケンキュウ ネンポウ=Suzuki Gakujutsu Zaidan Kenkyuu Nempo |
1967.03.31 |
|
|
Vajasaneyi-samhita と Mahabharata との関係 : ラージヤスーヤにおける一つのマントラをめぐって=Relationship between the Vajasaneyi-samhita and the Mahabharata : in reference to a mantra recited in the rajasuya |
松涛誠達 (著)=Matsunami, Yoshihiro (au.) |
大正大學研究紀要. 佛教學部・文學部=Memoirs of Taisho University. The Department of Buddhism and Literature=大正大学研究紀要. 仏教学部・文学部=タイショウ ダイガク ケンキュウ キヨウ. ブッキョウ ガクブ・ブンガクブ |
1980.03 |
|
|
インドの神話伝説に見える「王」の一側面 |
松涛誠達 (著)=Matsunami, Yoshihiro (au.) |
印度學佛教學研究 =Journal of Indian and Buddhist Studies=Indogaku Bukkyōgaku Kenkyū |
1975.03.31 |
|
|
インド哲学の人間観=Indian philosophical views on humanities |
松涛誠達 (著)=Matsunami, Yoshihiro (au.) |
仏教文化学会紀要=Journal of Research Society of Buddhism and Cultural Heritage=ブッキョウ ブンカ ガッカイ キヨウ |
1994.04.01 |
|
|
ヴェーダの権威:二—プラーナ文献に見えるヴェーダ 特にヴィシュヌ・プラーナの記述を通じて=The Authority of Veda: 2.Veda''in the Purāṇas |
松濤誠達 =Matsunami, Yoshihiro |
三康文化研究所年報=Annual of the Sanko Research Institute for the Studies of Buddism=サンコウ ブンカ ケンキュウジョ ネンポウ |
1968.09.25 |
|
|
ラサの現状報告 |
小野田俊蔵; 松涛誠達; 金子英一 |
日本西蔵学会会報=Report of the Japanese Association for Tibetan Studies |
1981.03.31 |
|
|
出家修行者とチャンダーラ |
松涛誠達 |
佛教學=Journal of Buddhist Studies=仏教学=ブッキョウガク=Bukkyōgaku |
1992.03 |
|
|
古代インドにおける数のシンボリズム - 7の考察 |
松涛誠達 |
佛教學=Journal of Buddhist Studies=仏教学=ブッキョウガク=Bukkyōgaku |
1983.10 |
|
|
古代インドにおける数のシンボリズム : 8の意味するもの=Numeral symbolism in ancient India : the number 'eight' |
松涛誠達 (著)=Matsunami, Yoshihiro (au.) |
大正大學研究紀要. 佛教學部・文學部=Memoirs of Taisho University. The Department of Buddhism and Literature=大正大学研究紀要. 仏教学部・文学部=タイショウ ダイガク ケンキュウ キヨウ. ブッキョウ ガクブ・ブンガクブ |
1986.02 |
|
|
古代インド神話・伝説の解釈をめぐる一問題:四辻のシンボリズム=A Problem Concerning the Interpretation of Ancient Indian Mythology or Legend:The Symbolism of a Crossroads |
松涛誠達 |
仏教思想論集:奥田慈応先生喜寿記念 |
1976.10 |
|
|
古代インド神話解釈の試み - 古代インドのトリックスター論覚え書き - |
松涛誠達 (著)=Matsunami, Yoshihiro (au.) |
印度學佛教學研究 =Journal of Indian and Buddhist Studies=Indogaku Bukkyōgaku Kenkyū |
1976.03.31 |
|
|
佛教における「交換」のシンボリズム |
松涛誠達 =Matsunami, Yoshihiro |
成田山仏教研究所紀要=Journal of Naritasan Institute for Buddhist Studies=ナリタサン ブッキョウ ケンキュウジョ キヨウ |
1988.03.28 |
|
|
佛教者たちは--こうして修行した |
松涛誠達 |
|
|
|
|
河口慧海著作集 第 3 卷 |
松涛誠達; 金子英一; 高山龍三; 河口慧海 |
|
2000.02 |
|
|
樹木の象徵性 |
松涛誠達 |
インドの文化と論理: 戶崎宏正博士古稀記念論文集 |
2000.10 |
|
|
仏教が排除したもう一つの「輪廻説」 -- 父と息子の一致をめぐって |
松涛誠達 |
東洋學術研究=The Journal of Oriental Studies |
1983.05 |
|
|
仏教者たちはこうして修行した -- わたくしの釈尊論 |
松涛誠達 |
|
1993.02 |
|
|
釈尊は墓地で何を実践したか -- 不浄観ノート=What did the Sakya-muni Practice in the Cemetery? |
松涛誠達 =Matsunami, Yoshihiro |
大正大学大学院研究論集=Journal of the Graduate School, Taisho University=タイショウ ダイガク ダイガクイン ケンキュウ ロンシュウ |
1991.03 |
|