|
Author |
大正大学国文学会
|
Date | 1980 |
Pages | 318 |
Publisher | 敎育出版センター |
Location | 東京, 日本 [Tokyo, Japan] |
Content type | 書籍=Book |
Language | 日文=Japanese |
Keyword | 日本文学歴史; 仏敎文学; 宗敎と文学 |
Table of contents | 迷いと悟り 文学・風土・歴史ー藤村・花袋を中心に 完結しえないものー武田泰淳「快楽」再読 川端文学と仏敎 明治二十年代の文覚をめぐってー「心機妙変を論ず」を中心に 樋口一葉と唯心偈ー<雪の日>をめぐる迷妄 「女殺油地獄」におけるリアリズムー観音の応化力と悪の構造 とはずがたりに見られる時衆の影響ー後深草院二条の旅の側面 天台法門から見た徒然草の末段 発心集雑考 秘抄歌謡「淡路はあな尊」考 偽撰戒珠集とその影響 古代仏敎說話と知識 古代寺院と和歌ー和琴と和歌 仏敎說話の空白問題ー仏敎伝来から霊異記迄 |
Hits | 293 |
Created date | 2007.06.08 |
|
Best viewed with Chrome, Firefox, Safari(Mac) but not supported IE
|