|
Author |
仏教文学研究会
|
Date | 1972.06 |
Pages | 360 |
Publisher | 法蔵館 |
Publisher Url |
http://www.hozokan.co.jp/
|
Location | 京都, 日本 [Kyoto, Japan] |
Content type | 論文集=Collected Papers |
Language | 日文=Japanese |
Keyword | 仏教文学; 第一義諦; 三昧 |
Table of contents | 菊地 良一/「文芸第一義諦を演ず 狂言綺語即仏道」 土岐 武治/「虫めづる姫君の成立事情 仏語を中心として」 大森 志郎/「愚管抄の史観」 吉原 シケコ/「明恵上人の和歌」 中川 浩文/「「讃阿弥陀仏偈和讃」表現考」 田嶋 一夫/「「一言芳談」考 その基礎的性格についての覚書」 原田 行造/「「泰灯和尚」飛鉢説話の成長とその展開」 乾 克己/「宴曲と寺社縁起」 渡辺 貞麿/「平家物語と融通念仏 建礼門院の物語を中心に」 和多 昭夫/「高野山の二十五三昧講式」 |
Hits | 366 |
Created date | 2008.06.30 |
Modified date | 2014.07.24 |
|
Best viewed with Chrome, Firefox, Safari(Mac) but not supported IE
|