|
|
|
|
Author |
浅川泰宏 (著)=Asakawa, Yasuhiro (au.)
|
Date | 2008.02 |
Pages | 457 |
Publisher | 古今書院 |
Publisher Url |
http://www.kokon.co.jp/
|
Location | 東京, 日本 [Tokyo, Japan] |
Content type | 書籍=Book |
Language | 日文=Japanese |
Keyword | 巡礼; 寺院; 四国地方 |
Abstract | 現代社会において「癒しの場」,独自のローカルな「文化」として再評価される四国遍路の真の姿を解明する。四国遍路の概要,巡礼空間と遍路宿,巡礼者はどこから,遍路道,遍路取締り,遍路の民俗,巡礼の動機,地域と接待などについて,フィールドワークによる最新の知見を紹介。日本学術振興会の出版助成図書。
|
Table of contents | 序章: 研究の目的と方法 第1節: 研究の目的-actualな問題としての日常性と巡礼現象の多義的理解の結合に向けて- 第2節: 研究の方法-「巡られる」視点からの巡礼再考- 第3節: 研究の対象-四国遍路の概要について- 第4節: 本書の構成 第1章: 巡礼研究の展開と課題 第1節: 巡礼研究の展開と文化人類学的課題 第2節: 四国遍路研究の展開と課題 第2章: 四国遍路の歴史的変容-民衆参加型巡礼システムの確立と変遷- 第1節: 浮遊する聖性-巡礼功徳譚が語る四国遍路世界の変容- 第2節: 遍路宿の民俗史・誌-マス・ツーリズムの拡大から歩き遍路の復活まで- 第3章: 巡礼空間の認識論的再考-四国遍路の歴史人類学的考察から- 第1節: 巡礼空間モデルの認識論的再考にむけて 第2節: 広域過去帳調査-企画と方法について- 第3節: 遍路道をはずれた遍路たち-調査結果- 第4節: 四国遍路の歴史人類学的考察と「乞食圈」 第5節: 接待論の再考と第3世代型巡礼空間モデル 第6節: 附録--過去帳調査に関する2つの覚書 第4章: まなざしの構築学-正統性・境界性・異質性- 第1節: 『憲章簿』にみる土佐藩の遍路認識-堅持された正統性とambiguousな境界性- 第2節: 遍路者認識のモダニティ-ambivalentな境界性と排除に向かう<分類のまなざし>- 第5章: 四国遍路のターミノロジー-接待の実践とヘンドの解釈学 第1節: 巡られる人々の遍路認識に迫るために 第2節: 巡られる人々の民俗誌-昭和30年代頃までの阿南市を中心に- 第3節: 遍路を語り分ける-分析概念と解釈モデル- 第4節: <ヘンド>の解釈学-接待の実践と両義性のダイナミズム- 第6章: 響振する苦しみ-ある女性遍路にみる<救い>の構築プロセス- 第1節: 苦しみの巡礼世界をみつめなおす 第2節: ある女性遍路にみる<救い>の構築プロセス 結 論: 四国遍路の日常的実践としての接待 |
ISBN | 9784772241182 |
Related reviews | - 書評と紹介 浅川泰宏著『巡礼の文化人類学的研究--四国遍路の接待文化』=Book reviews: Asakawa Yasuhiro, Cultural anthropological studies on the Shikoku pilgrimage / 真野俊和 (著)=Shinno, Toshikazu (au.)
|
Hits | 1286 |
Created date | 2008.11.28 |
Modified date | 2022.06.21 |
|
Best viewed with Chrome, Firefox, Safari(Mac) but not supported IE
|