Site mapAbout usConsultative CommitteeAsk LibrarianContributionCopyrightCitation GuidelineDonationHome        

CatalogAuthor AuthorityGoogle
Search engineFulltextScripturesLanguage LessonsLinks
 


Extra service
Tools
Export
大乗仏教の起源=On the Origin of the Mahāyāna Buddhism
Author 村上真完 (著)=Murakami, Shinkan (au.)
Source インド学チベット学研究=Journal of Indian and Tibetan Studies=インドガク チベットガク ケンキュウ
Volumen.7/8
Date2004.11.01
Pages1 - 32
Publisherインド哲学研究会
Publisher Url http://www.jits-ryukoku.net/
Location京都, 日本 [Kyoto, Japan]
Content type期刊論文=Journal Article
Language日文=Japanese
Note作者單位:東北大学
芳村修基教授追憶記念号
Keyword出家; 寄進銘; 回向文; 仏菩薩像; 経典創作
Table of contentsI  はじめに - 問題の所在 1
II  在家教団の問題 3
a 仏塔と在家教団の問題 3
b 出三藏記集の記録 ― 西域・インドから漢土にやって来た沙門 4
c 出三藏記集が伝える大乗経論の由来 5
d 旅行者の記録 5
III インドにおける大乗仏教の存在を語る寄進銘等の検討 6
a 「大乗」の考古学的証拠―ショペンの大乗仏教少数派集 6
b グプタ期の寄進銘に見られる釈種比丘 (Śākya-bhikṣu) 等の大乗的願文 (回向文) 8
c 中インドの阿弥陀仏像台座銘 (カニシュカ紀年 28 年=西暦 171 年) 16
d ガンダーラ仏の台座銘文における観音 (観自在,Avalokiteśvara) と三尊仏 22
e 碑銘等における菩薩 (bodhisattva) の用例 24
IV 大乗仏教と部派仏教をめぐる諸問題 26
a 大乗論書の構成と部派仏教に関する知識 26
b 大乗非仏説論とそれに対する批判 27
c 大乗経典を所有する部派仏教 ― アフガニスタン発掘写本の意味するもの 28
d 大乗経典の作者達の心の世界 ― 精神集中と見仏体験 28
e 大乗教徒の出家の具足戒は何の律に基づいて行われたのか。29
V 結び ― 部派仏教教団と共生していた大乗仏教 30
ISSN13427377 (P)
Hits514
Created date2010.02.01
Modified date2020.08.03



Best viewed with Chrome, Firefox, Safari(Mac) but not supported IE

Notice

You are leaving our website for The full text resources provided by the above database or electronic journals may not be displayed due to the domain restrictions or fee-charging download problems.

Record correction

Please delete and correct directly in the form below, and click "Apply" at the bottom.
(When receiving your information, we will check and correct the mistake as soon as possible.)

Serial No.
222320

Search History (Only show 10 bibliography limited)
Search Criteria Field Codes
Search CriteriaBrowse