![](en/images/title/Title_FulltextSearch.gif) |
|
|
|
Author |
アルボムッレ・スマナサーラ=Alubomulle Sumanasara
|
Date | 2009.11.26 |
Pages | 113 |
Publisher | サンガ=Samgha |
Publisher Url |
http://www.samgha.co.jp/ Samgha
|
Location | 仙台, 日本 [Sendai, Japan] |
Content type | 書籍=Book |
Language | 日文=Japanese |
Note | アルボムッレ・スマナサーラ[Sumanasara Alubomulle],スリランカ上座仏教(テーラワーダ仏教)長老。1945年4月、スリランカ生まれ。スリランカ仏教界長老。13歳で出家得度。國立ケラニヤ大學で仏教哲學の教鞭をとる。1980年に來日。駒澤大學大學院博士課程を経て、現在は(宗)日本テーラワーダ仏教協會で初期仏教の伝道と瞑想指導に従事している。朝日カルチャーセンター(東京)の講師を務めるほか、NHK教育テレビ「こころの時代」などにも出演。 |
Abstract | 本書では「日々是好日(日々とても善い日だ)」という経典を中心に話をいたします。「日々是好日」経とは、パーリ語でBhaddekaratta- suttaと言います。Bhaddaとは、「よい」という意味です。「とてもよい」というニュアンスで、「よい」のなかでも意味がちょっと重いのです。文句がひとかけらもないほど、「なんてよいことでしょうか」という意味です。Ekarattaは、一日(one day)、suttaは「経」です。日本語で直訳すると「善い一日経」となって、ちょっとわかりにくくなります。「日々是好日」という翻訳は、経典の中味を文学的に考えた美しい漢文になっています。意味はパーリ語の経典とぴったり同じです。本書では、この短いお経が私たちに教えてくれる「ブッダの智慧」を、意味を確かめながら丁寧に解説していきたいと思います。ここで学ぶことは、お釈迦様が説かれた「悩みと縁のない生き方」の理論と実践です。「今日は何も悩むこと、苦しむことはなかった、よかった」と言えるならば、それは「人生がうまくいった」ということなのです。ぜひ「悩みと縁のない生き方」を実践し、人生における最高の幸福を味わってください。
|
Table of contents | 1過去(過去という檻/危険な忘れもの ほか) 2未来(未来は存在しない/占い師 ほか) 3現在(現在は現実/三世の関係 ほか) 4「日々是好日」経(偈一/偈二 ほか)
|
ISBN | 9784904507506 (平) |
Hits | 996 |
Created date | 2010.06.18 |
Modified date | 2011.07.01 |
![](en/images/logo/bg-btn-edit.png)
|
Best viewed with Chrome, Firefox, Safari(Mac) but not supported IE
|