|
|
|
セルバ仏教ブックス?知る・わかる・こころの旅を豊かにする -- はじめての「高野山町石道」入門 |
|
|
|
Author |
木下浩良=Kinoshita, Hiroyoshi
|
Date | 2009.11 |
Pages | 119 |
Publisher | セルバ出版=SELUBA |
Publisher Url |
http://www.seluba.co.jp/
|
Location | 東京, 日本 [Tokyo, Japan] |
Content type | 書籍=Book |
Language | 日文=Japanese |
Note | 木下浩良,1960年福岡県山門郡三橋町木元(現柳川市)生まれ。1983年高野山大學文學部人文學科國史學専攻卒業。現在、高野山大學図書館課長補佐(司書)。 |
Abstract | 高野山へ登る登山口は、東西南北の四方に7つあった。その7つのルートの中で、高野山へ行く正面の道の表參道とされたのが、高野山町石道。町石道には、他の登山道にはない特色「町石」の存在がある。本書では、この高野山の町石と町石道について、そのルーツ・歴史、建立のスポンサーなどをまとめた。はじめての人にわかるように、平易に記述している。
|
Table of contents | 1. 町石完成以前の町石道(高野山の町石道・町石ってなに平安時代の高野山町石道 ほか) 2. 木製から石造の町石へ(木製の町卒都婆から石造の町石へ高野山町石の完成) 3. 町石を建てたスポンサーたち(高野山町石のスポンサーたち町石造立の目的と時代を反映した町石 ほか) 4. 町石のルーツと町石道にある町石以外の石造物(町石のルーツ町石道にある町石以外の石造物 ほか)
|
ISBN | 9784863670211 (平) |
Hits | 783 |
Created date | 2010.06.18 |
Modified date | 2010.07.01 |
|
Best viewed with Chrome, Firefox, Safari(Mac) but not supported IE
|