![](en/images/title/Title_FulltextSearch.gif) |
|
|
|
|
|
高崎直道著作集 第九卷:道元思想と日本仏教=Buddhism and Indian Culture Collected Works of Professor Dr. Jikido Takasaki: Essays on Japanese Buddhism: The Thought of Dogen and Others |
|
|
|
Author |
高崎直道 (著)=Takasaki, Jikido (au.)
|
Date | 2010.10.20 |
Pages | 632 |
Publisher | 春秋社 |
Publisher Url |
http://www.shunjusha.co.jp
|
Location | 東京, 日本 [Tokyo, Japan] |
Series | 高崎直道著作集 |
Series No. | 9 |
Content type | 書籍=Book |
Language | 日文=Japanese |
Note | 索引: 巻末p[1]-17 その他タイトルは巻末英文目次による 参考文献あり 年表あり 布装 著作目録: p567-599 請求記号: 180.8-Ta52-9 仏教図書共通分類表: 188.653 |
Keyword | 仏教; 曹洞宗; 道元; 日本 |
Abstract | 如来蔵・仏性思想の第一人者としての観点から道元禅師・曹洞宗・日本仏教の思想を読み解く論考を集成した最終巻。著作目録付き。
本巻は、仏道の本義に迫る本著作集の末尾を飾るものであり、道元禅師の生涯、思想、および曹洞宗関連の論考を中心に、聖徳太子などの日本仏教、その他仏教の死生観などに関する論考を集成した。巻末には著作目録を収載。
正伝の仏法を究明する道元禅の本質に迫る。本巻は、道元禅師の思想に関する論考を中心に、本証妙修を教義とする曹洞宗、その他、日本仏教関連の諸論を集成し、著作集を締めくくる。
如来蔵・仏性思想の形成と展開という視点から仏教思想史の核心に迫る、碩学の集大成。
正伝の仏法を究明する道元禅の本質に迫る。
|
Table of contents | 第1部 道元の思想と生涯ー無窮の仏行 禅と思想 道元の生涯 仏法の正伝ー道元の立場 現成公案ー道元の思想 第2部 道元思想と曹洞宗 道元禅における『正法眼蔵』の位置 道元の仏性論 本証妙修ということ 道元禅師の戒思想 道元禅師と法華経 「仏道」覚え書 曹洞宗の成立 『洞谷記』管見 瑩山禅師のヴィジョンーベルナール・フォール教授の研究によせて 第3部 日本仏教・仏教の死生観(一唐僧の聖徳太子像 聖徳太子から鑑真和上へー日本仏教の草創 弘法大師と如来蔵思想 仏教と医術 死トと永遠ー“涅槃”の意義をめぐって |
ISBN | 9784393112892; 439311289X |
Hits | 840 |
Created date | 2011.01.10 |
Modified date | 2023.08.25 |
![](en/images/logo/bg-btn-edit.png)
|
Best viewed with Chrome, Firefox, Safari(Mac) but not supported IE
|