![](en/images/title/Title_FulltextSearch.gif) |
|
|
|
|
|
宗教教育の諸問題・諸課題 : 教育的思考の観点から |
|
|
|
Author |
小山一乗 =Koyama, Kazunori
|
Source |
仏教経済研究=Journal of Buddhist Economic Research=ブッキョウ ケイザイ ケンキュウ
|
Volume | v.43 |
Date | 2014.05 |
Pages | 93 - 118 |
Publisher | 駒澤大學佛教經濟研究所 |
Publisher Url |
https://www.komazawa-u.ac.jp/gakunaisoshiki/kenkyujo/bukkyokeizaiken/
|
Location | 東京, 日本 [Tokyo, Japan] |
Content type | 期刊論文=Journal Article |
Language | 日文=Japanese |
Table of contents | はじめに 93 一 宗教教育の出発点 94 二 土着的信仰と教育的思考(educational mind) 95 1 「ふるさとの伝承神さまがいっぱい―神奈川県秦野の信仰」等考 ⅰ 「筒粥」と「炭占い」 ⅱ 「諸々のかみさんの祭り」と地域社会の行動規範 ⅲ 祝詞・読経始終同時の神仏併祀 ⅳ 砂盛り(盆の辻) ⅴ 子どもたちと道祖神祭り 2 家庭教育での宗教教育―お迎え現象― ⅰ 自宅における死の床で見える「お迎え現象」 ⅱ 緩和医療学会のスピリチュアルケアーに宗教的ケアー導入 ⅲ 医療上の宗教教育論 ⅳ 祖霊信仰に基づく終末期医療 4 家庭教育と宗教教育との結節の事例 ⅰ 神の手・脳外科医・福島幸徳氏の例 ⅱ 家庭教育におけるひな祭り考 四 対日米国占領政策(日本人の精神改造=宗教教育改革)の遺した問題 105 1 宗教教育の抑制と促進 ⅰ 宗教的無知と宗教的無関心の育成への陥れ ii いわゆる宗教の定義問題 五 用語「宗教教育」の概念問題 107 1 宗教教育の三概念 2 二つの概念追加 3 自覚的寛容と無自覚的寛容 4 教授概念の無意識的取捨選択問題 5 宗教的情操教育の成立基盤論争未解決(代表的論者) 6 情操の定義管見 ⅰ 内山憲尚の「情操」の定義 ⅱ 『広辞苑』の「情操」の定義 ⅲ 宗教的情操の定義(内山憲尚の情操の定義を援用しての小山試案) ⅳ 類例として、芸術的情操の定義(小山試案) 六 知識論 110 1 Ⅰ・シェフラーの『教育のことば』の教授概念論―宗教教育における規範教授の学習評価・解釈の両義性問題との関連において―おわりに 113 |
ISSN | 02892251 (P) |
Hits | 374 |
Created date | 2016.01.20 |
Modified date | 2022.03.21 |
![](en/images/logo/bg-btn-edit.png)
|
Best viewed with Chrome, Firefox, Safari(Mac) but not supported IE
|